家づくり全般
-
こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。 今日から連休の後半がスタートですね。あいにくの雨ですがみなさまいかがおすごしでしょうか??? 住宅の新築で部屋の広さをどれくらい取るのか? 悩みどころですね。 標準の広さ、最小の広さをまとめてみますね。 4LDK、2階建ての場合の広さです。 標準の広さ [table id=3 ・・・
-
以前、訪問させていただいたステンドグラス作家さんのご主人 無垢材の 家具 建具 キッチンなどを手かげていらっしゃいます。 椅子展のご案内をいただきました。 折を見て伺えればと思います。 ・・・
-
消費税10%の足音。住宅ローン控除延長か? 2018.11.4更新。
こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。 消費税10%は2019年10月1日から 来年の10月から消費税10%となる予定です。ほぼ確定となりましたね。 住宅の場合は高額ですので、影響が大きいですね。 新築住宅は設計開始からお引渡しまで約1年近くかかります。 ということは、消費税前を考えるともう開始しないと遅いですね。 契・・・ -
キューピーのマヨネーズの卵のからと美濃焼のエッグタイルと、国産木材(紀州)の枠を組み合わせた製品です。 調湿効果に優れています。 建材として壁に貼っても調湿効果が期待できそうです。 LIXILのエコカラットと同じようなコンセプトですね。 (今度比較してみたいです。) エコで健康的な製品・・・
-
こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。 今日の水戸市、快晴、気温27度の予報ですね。 4月とは思えない気温。みなさま体調管理にはお気をつけくださいませ。 まだ体は春モードですね。 昨日はお引渡し済みのお客様のところへ点検へ行ってまいりました。 お子様が成長されてかわいすぎ 😄😄😄 ・・・
-
ヘリウムガスで浮かんで自動運転できるドローン。 こちらで住宅の床下や小屋裏点検もできそうですね。 狭い空間の点検は大変です。 新しいツールを上手く活用していきたいものです。 ・・・
-
福島原発事故の廃炉への工事 報道は少なくなってしまっていますが、いまでも多くの人が携わっています。 そこでは困難な工事に対して、最新の工法を開発しながら、経験したことのない状況への斬新なアイデアを生み出しながらの工事が進めれています。 おそらく、私が生きている間には完了することのない工事。 篠山紀信さんの写真が現実を如実に語り・・・
-
2階に水回りを 一般的に、2階建ての住宅の場合、お風呂と洗面所は1階にプランニングします。 給水や排水がやりやすくなりますので、昔からの流れです。 ユニットバスがない時代は、2階のお風呂は漏水の危険がとても高く、とてもおすすめできないものでした。 現在は、ユニットバスとなり、水漏れの危険はだいぶ少なくなりました。 お風呂と洗面所を2階に設置するプランニングもおすすめです。・・・
-
茨城県水戸市周辺で住宅ローンの固定金利を選びたい場合は ARUHIさんのフラット35がおすすめです。 ・金利が低い ・つなぎ融資が可能 となっています。 変動金利でしたら、常陽銀行・筑波銀行・労金といったところでしょうか? 常陽銀行は融資が事前に一括で実行されますので、つなぎ・・・
-
加盟している新住協の本 高断熱住宅を新築・リフォームした20人の方の「生」の声が掲載されています。 "事実は小説より奇なり"とはいいますが、実体験のお話は説得力がありますね。 寒い家に住んでいた方が癌になってしまい、余命1年と宣告され、奥様に暖かい家を残したいと 新築をされたお話は心を打つものがありました。 ・・・