12月2018

現場点検。内原歯科医院進捗。

(2018年12月31日)

職人さんは28日で仕事納めでした。

私は確認も含めて29日に現場確認に行ってきました。

誰もいない静かな現場も良いものです。

 

 

外部は看板工事が残っています。

完了後に足場の解体です。

 

内部は壁ボード、天井下地中。

1月中頃木工事完了予定です。

 

皆様のご協力で順調に進行しております。

 

今年のブログもこれで完了です。

 

皆様良いお年をお迎えください 😄😄😄

 

 

ビスのカタログ。

(2018年12月31日)

年末ですが、気ままにブログ更新です ☺

 

壁の付加断熱用のビスのカタログを取り寄せました。

 

長ーいビスです。

このビスの外壁の荷重をかけるかと思うと、感覚的には不安ではありますが、

曲げにも強いしっかりとした強度のあるビスです。

 

外断熱もこのビスですね。

 

他のも良さそうなビスがありました。

 

隠れて見えなくなる、釘やビスにも留意していきます ⤴⤴⤴

 

 

365日暮らしのそばに

(2018年12月28日)

(所 敦子記事)

千趣会(ベルメゾン)から新しいカタログが届きました。

定番アイテムを集めた保存版!とのことです。

定番とは何でしょう?

流行に左右されない基本的商品という意味の「定番商品」の略。

衣料服飾業界で商品に番号をつける際、ずっと生産され続ける商品の番号が変わらないところから

「定番」と呼ばれ、これがその種類の代表的なもの、その種類で誰でも知っているものという意味に拡大されました。

 

みんなが使っているから、売れているから、評判がいいからと、さらにその商品の価値が上がり定番となった商品もありますね。

でも実際に使ってみると自分には合わない、がっかりした、ということも少なからずあるものです。

それは自分には定番ではありません。

 

この保存版はちょとしたヒントのひとつだと思います。

自分にとってのお気に入りは人それぞれで、それを探して見つけるのも日々の暮らしの楽しさだと思います。

今年はそんなモノに出会えたでしょうか?

 

今日は午後から現場へ行き、仕事納めです。

皆様もどうぞよいお年をお迎え下さい。

茨城は窃盗事件率が全国一位!

(2018年12月28日)

昨日のニュースで報道していました。

なんと人口当たりの窃盗犯率が茨城は一位!

敷地が広いことが原因でしょうか???

 

 

【防犯のポイント】盗難被害にあわないために

窓ガラス、出入口の確実な施錠
  • 窓ガラス、 出入口の確実な施錠
    被害の約5割が無施錠の場所から室内に侵入されて いますので、不在時、就寝時はもちろん在宅時でもエアコン等を上手に活用して確実に施錠しましょう。トイレや浴室等の小窓にも忘れずに施錠しましょう。
  • 窓ガラスヘの補助錠と防犯フィルムの活用
    被害の約4割がガラス破りにより室内に侵入されて いますので、 窓ガラスを強化しましょう。
  • 小窓には格子を設置
    トイレや浴室等の小窓には、 格子を設置しましょう。
  • CP部品の活用
屋外・庭への防犯対策
  • 鍵を敷地内に置いたまま外出しない
    植木鉢の下や郵便受け等に鍵を置いたままの外出は絶対にやめましょう。
  • センサーライトの設置
    夜間、 人通りを感知して点灯するセンサーライトは、泥棒を威嚇する効果があります。
  • 防犯カメラの設置
    被害時の状況が記録でき、 泥棒を威嚇する効果 もあります。
  • 足場をなくす
    植木や物置は、 2階への侵入経路となるので位置を 確認しましょう。
  • 死角をなくす
    敷地内は、 高い塀や庭木による死角を作らないようにしましょう。
  • 防犯砂利の活用
    歩くと大きな音がする防犯砂利を活用しましょう。
  • 長期間の外出時は、 新聞の配達を停止
    新聞が郵便受け等に溜まっていると泥棒に留守であることを悟られてしまいます。長期間留守にする場合 は 新聞 の配達を止めてもらうように手配しましょう。
その他の防犯対策
  • 「地域の目」で街を守る
    普段から近所での挨拶を励行し、 近所付き合いを大切にして、 「地域の目」で犯罪の起きにくい街をつくり ましょう。
  • 見知らぬ人にも挨拶
    犯罪を犯そうとしている時に最も嫌がるのは、 顔を 認識されることです。 犯人は、 挨拶をされると犯罪を 犯しにくくなりますので、 見知らぬ人にも積極的にこんにちは」 等と挨拶をするように心掛けましょう。
  • 不審者を見かけたら110番通報
    近所を物色しているような不審者を見かけた場合は、 ためらわず警察に通報してください

 

茨城警察 HPより

 

 

以外と窓もドアも無施錠が多いですね。

気をつけましょう!

 

建築的には

・掃出し窓などにはシャッターを取り付け

または防犯ガラス

 

・水回りの窓は格子付きに。あるいは窓をなくす

 

・防犯カメラの設置

ダミーでも効果があるでしょう

 

・セキュリティの導入

セコムやアルソック

アルソックはシールと補助錠のセットを販売しています。

 

 

ここの家は防犯をしっかりしているな。入りづらいな。と泥棒に思わせることが大切なことです。

 

年末年始で留守がちとなる方もいらしゃると思いますが、

どうぞ防犯にもご注意ください。

 

 

クリスマスからお正月飾りへ

(2018年12月27日)

(所 敦子記事)

海外ではクリスマスの装飾は年明けまで続きますが

25日が明けて26日になると一夜にしてお正月飾りとおせち料理へと

お店が一変するのも日本ならではの習慣ですね。

 

正月飾りは年の瀬に神様を迎えるために整えるものです。

家庭では27日ごろから始めます。

 

29日は「苦を待つ」につながり、31日は「一夜かざり」になるため

縁起が悪いという言い伝えがあります。

 

玄関飾り、門松、最近ではしめ飾りをリースにアレンジするのが人気です。

あまり形式にとらわれず、楽しく準備したいですね。

 

 

クリスマスイブの食卓

(2018年12月25日)

(所 敦子記事)

クリスマスは毎年自宅で過ごします。

今年は購入したまま開けていなかった赤ワインでメリークリスマス!

といってもハーフボトルですが。 笑

 

スペイン産オーガニック赤ワイン(年に数回しか飲まないのでよくわかりません)

美味しかったです。

 

赤ワインにごぼうサラダ? 合うんです。少しツナを加えます。

イジマさんの常陸牛入コロッケ。とても美味しい!

 

トーストしすぎてしまったバケット・・・。

 

魚介のマリネは赤ワインでもいけます!笑

 

メインは少し奮発してローストビーフ。美味しかった!

 

ワインがまだあったので最後は軽くトーストしたくるみパンで〆ました。

一時間半もかけてゆっくり過ごしたクリスマスの夕飯でした。

 

内原歯科医院 上水道・下水道取り出し工事。

(2018年12月27日)

申請から3ヶ月以上・・・

やっと上水道・下水道の取り出し工事です。

 

・下水道が入札

・取り出しが県道から

 

ということで時間がかかりました 😂

 

歩道の結構深いところに本管があります。

人の胸くらいまで

 

 

 

埋戻しは砂を何層かに分けて、転圧しながら行います。

 

これでやっと水が使えます 😄

 

 

自然素材系 壁素材。

(2018年12月25日)

ネットでおすすめと紹介されていた自然素材系の壁素材のパンフレットを取り寄せました。

 

 

リフォームでも使えます。

(どちらかというとリフォーム向きかも?)

 

 

調湿性・脱臭性があります。

 

でも調湿性・脱臭性は空気清浄機でもありますし、

室内の空気は2時間に1回入れ替わりますので、

壁の素材がずっと吸い続けることはありませんので

自然素材の壁素材に過大な効果の期待はできないでしょうね・・・

 

効果が保証されている空気清浄機のほうがいいと思います。

 

 

 

セルロースファイバーは熱を蓄える。

(2018年12月24日)


断熱材 セルロースファイバーは蓄熱性も高いです。

 

ということは魔法瓶みたいに温まりにくく、冷めにくいということ

沖縄型気候のように常に一定の温度を保ちやすくなります。

 

温度の上下が少なくなるというメリットの反面

夏の夜は外気温が23度位に下がっても室内の気温は昼間と同じ28度位を保ちます。

暑がりの人には不向きかも ❓❓❓

 

エネルギー的には熱の動きが早いか遅いかの違いで変わりません。

 

断熱材の特性をよく理解して、自分にあった断熱材を選びましょう ⤴⤴⤴

 

 

日本のクリスマスに驚いた外国人

(2018年12月24日)

(所 敦子記事)

観光客はもとより、日本に住むようになった外国人方々は

日本ならではのクリスマスが新鮮かつ驚きの連続だ!というお話です。

 

その1 華やかな(派手な)イルミネーション

街中の建物だけでなく、街路樹、公園、個人宅など様々なところで

きらびやかなイルミネーションの点灯は日本ならではのようです。

 

その2 クリスマスケーキ

クリスマスにケーキを食べる習慣も日本独自です。小さなケーキから大きなケーキまで

種類の多さ、ケーキにサンタさんが乗る可愛らしさ、華やかさ、価格、美味しさ

どれをとっても感心するそうです。

 

その3 クリスマスもお店が営業していて街が賑わっている

海外の各国各地ではクリスマスはお休みするお店が多く、ホームパーティーが主流。

日本では街中が普段より人出が多くイベントも多いですね。

 

こうしてみると海外ではクリスマスは本来の宗教的意味合いが深いことに比べ

日本ではすっかり商業的なイベントになっているところに大きな違いがありますね。

みなさんはどんなクリスマスを過ごしますか?

 

 

ブログ記事メール購読