水戸市周辺の注文住宅用土地のおすすめ探し方。2018.5.5更新

(2018年05月05日)

こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。

今日も水戸市はいい天気でした。

行楽日和ですね   😍

 

注文住宅でかならず避けては通れない土地探し。

ご両親から土地をゆずってもらえる恵まれた方もいますが、いちから土地を探す方も多いですね。

水戸市周辺での土地の探し方をまとめてみますね。

 

大手不動産会社へ依頼

水戸市周辺ですと

マイルーム館
http://www.myroomkan.com/

香陵住販
http://www.koryo-j.co.jp/

が2大勢力です。

訪問して条件を伝えて定期的に連絡をとる。

いい担当者にめぐりあえるといいですね。

 

地元の古くからの不動産会社にも、依頼する。

宅地建物取引業免許の(  )の番号が免許の更新の回数です。
長く営業している会社の判断基準です

いい物件は、ネットにアップされる前に決まってしまう可能性が高いです。

 

ネットで検索

アットホーム

 

希望の条件を設定して、新着情報をメールで受け取ることが可能です。

 

https://www.athome.co.jp/

 

HOME’S

こちらも、希望の条件を設定して、新着情報をメールで受け取ることが可能です。

情報量はアットホームのほうが多い印象です。

 

https://www.homes.co.jp/

 

鈴木企画

 

こちらは水戸市の会社

会員登録をして希望の条件を設定しておくことができます。

ただし新着情報のメールは届きません。

定期的に巡回して情報を確認する必要があります。

 

http://www.ssplan.jp/

 

近所を歩いて探す

不動産会社の紹介やネットに掲載されていない土地もあります。

今住んでいる場所などを散歩がてら探してみることもおすすめです。

以前の新築住宅のお客様は、散歩していて土地をみつけました。

 

新しい土地は、土地勘、買い物や病院や学校、治安、ご近所さんの情報などがなく

不安なことも多いと思います。

 

今住んでいる場所の近く、実家の近くでしたら、情報がありますので安心して土地を購入できますね。

 

奥の手

希望の場所の周囲を探索してこれはという土地があったら、法務局で所有者を確認して直接、売買の交渉ということがあります。

交渉 契約は不動産会社へ依頼することもできます。

特殊ですので不動産会社に断られることもあります。

 

奥の奥の手

それは中古住宅です ❗

 

土地付きの中古住宅を購入し、建物を解体して新築するという方法。

ネットで見ると、古~い中古住宅があります。

建物の売り主が解体費用を捻出できない、解体の手間が大変だからそのまま売り出している場合があります。

探せば掘り出し物もあります。

 

土地のみで探して見つからない場合は、中古住宅も探してみるといいですよ。

 

解体費用は?

とは言っても、解体には坪3万円程度かかります。

その費用を入れて土地の価格としてどうかを検証する必要があります。

 

最後は自分の感覚を信じよう

土地を探して、決め手にかけてずっと探していらっしゃる方もいます。

土地探しと結婚って似ていると思うのです。

100%の土地、人間はありません、いません ❗❗❗

 

最後は自分の感覚(第六感???)を信じましょう。

ピピピ っとくることがかならずあるはず。

 

いい土地にめぐりあうことをお祈り申し上げます。

 

以上、水戸市周辺での土地探しのお話でした。

 

それではごきげんよう 😄

 

 

 

 

 

 

 

室内の温度・湿度の目標はどれくらい?

(2018年03月12日)

 

快適な温度は人によって多少の違いはありますが、一般的に目指すべき温度はどのようになるのでしょうか?

推奨の温度・湿度は?

夏:温度 28℃以下 湿度 50~70%
冬:温度 20℃以上 湿度 40~60%

 

室内温度差は?

暖房居室と非暖房居室 5℃以内
廊下とトイレ 3℃以内

 

寝室の温度・湿度は?

冬期 室温下限16℃
夏期 室温上限28℃・湿度70%以下

 

上下温度差

室内の上下間の温度差。床と床から1.2mおよび天井との温度差です。

床と床から1.2mの温度差 2℃以内
床と天井の温度差 3℃以内が望ましいです。

 

壁・天井・床の温度

エアコンを入れて、涼しく感じるのは、室温が下がったためだけではありません。
壁・天井・床からの輻射熱の影響が1/2を占めます。

気密性・断熱性が高い住宅でしたら、すぐに壁・天井・床の温度が下がり、快適になります。
気密性・断熱性が低いと壁・天井・床の温度がなかなか下がらずに、快適になりません。

 

冬の湿度対策を

冬、外気が温度 5度 湿度 40% であっても暖房で20度にすると、湿度は16%となってしまいます。
加湿器で、湿度を上げる必要があります。
湿度が低いままでは不快となるだけでなく、風邪に引きやすくなったり肌が乾燥してしまったりします。

 

スウェーデンでは?

集合住宅の温度に関して、冬は最低18度以上にならないといけない(床の温度は16度以上)という考え方があります。

法律ではないため罰則はないが、国の機関は、集合住宅の温度は20~23度であるべきだと推奨している。

(夏は26度以上になってはいけない)。

 

 

セルフ地鎮祭のススメ。

(2018年03月11日)

 

新築工事で土地の神様へのご挨拶の地鎮祭

神主さんにお願いして行うことが多いですが、施主のみあるいは施主と建築会社のみで行うことも「あり」であると思います。

気持ちですので、塩とお酒くらいを用意してお清めして、心をこめてお祈りすればいいと思います ↗

 

上棟式もしかり

茨城では神主さんにお願いすることはまれです。

大工、棟梁もいまはめったに上棟式を行わないので慣れていません 😨

 

幣束というものは、自分で購入するか工務店にお願いして上棟時に上げたほうがいいと思います。

 

セルフ地鎮祭&上棟時、費用と時間の節約になりますのでおすすめです ⤴⤴⤴

住宅点検のススメ。

(2018年03月12日)

 

家を長持ちさせるには、点検が重要です。

外部は双眼鏡などで、屋根や外壁を見てみましょう。

では、内部は?

 

小屋裏や床下の点検を。

家の中に、天井点検口や床下点検口ってありませんか?

開けたことありますか?

思い切って、入ってみましょう!正直大変ですが・・・

汚れてもいいように、使い捨てのかっぱ(100円ショプにあります)を着てから入りましょう。

 

 

点検口からのぞくことから

中に入ることはとても大変。まずは点検口をあけて、懐中電灯で照らして、見える範囲をのぞいてみましょう。

見える範囲でなにかあるかも。

工事中のゴミがあるかもしれませんね。

排水管の勾配不良、基礎のクラック・構造体の割れなどがあるかも???

 

まずは家に関心をもちましょう。

高額の住まい。自分の家に愛着を持ち、手をかけていただければと思います。

自分の手に負えない時には、信頼の置ける業者さんを探して依頼してください。

床下の点検は悪徳なシロアリ駆除業者もいますので、ご注意を。

弊社にご相談いただくことも可能です。

基礎工事の時の雨。

(2018年03月11日)

5mm/Hの本降りの雨が、コンクリート打設時に1時間降った
コンクリートの強度は低下する可能性が高い!

1mm、2mm程度の雨なら、あまり大きな影響はありませんが、本降りに近い状態の雨はコンクリートの強度に及ぼす影響が大きくなります。

 

基礎工事時のコンクリート打設

雨が降ると心配となると思います。

少しの雨でしたら心配ありませんが、大雨はNG 👎

 

天気予報をしっかりチェックして、工事監理を行う必要がありますね。

 

 

 

 

 

注文住宅と賃貸住宅はどちらがお得?

(2018年03月10日)

注文住宅と賃貸住宅、どちらがいいかという問題。経済の本を見るとどちらも同等という意見がほとんどです。

実際にはどうなのか???検証してみます。

 

水戸市で注文住宅を土地を買って新築の場合

条件として、
建築費

35坪 坪55万円として 1,925万円

諸経費

300万円

土地

800万円

合計 約 3,000万円

ローン フラット35 固定金利 35年借り入れ

返済金額 8.47万円

 

賃貸住宅に住む場合

水戸市の賃貸住宅相場

3LDK

家賃 相場 9.66万円

 

結論

金利が低い今の時代、注文住宅を建てたほうがお得という結論です。

水戸市の場合ですので、都心ではまた違うでしょうが・・・

地方では、注文住宅ですね。

 

お金以外で考えなけれないけないこと

お金以外でも、注文住宅と賃貸住宅のメリット・デメリットが有ります。

 

注文住宅のメリット

自分の好みの間取り・仕様を選べる 。
面積も広くなる。
庭を設けられる。
駐車場も2台以上とれる。
設備の仕様がよくなる。賃貸住宅は最低限の仕様です。
断熱性能の向上・耐震性能の向上。バリアフリー化がはかれる。
音を賃貸住宅ほど気にしなくていい。
2年毎の更新がなくなる。

 

注文住宅のデメリット

売却となった場合、希望の金額で売れないこともある。
家族構成が変わった場合、対応がむずかしいことも。
メンテナンスを自分でしないといけない。

といったことが考えられます。将来を見据えて注文住宅の新築を考えましょう。

地震保険をさらに安心にするには?

(2018年03月11日)

 

一般的な地震保険は、火災保険金額の最大50%しか保証されません。

地震保険は、地震等による被災者の生活の安定に寄与することが、目的なのです。

地震で被災した場合、地震保険で建替はできないのです。

それを補填する保険があります。


地震補償保険Resta(リスタ)

地震保険との併用が可能

300万円~900万円 の 補償額を選べます。

300万円 茨城県で 月1520円

検討する価値があると思います。

畑の青菜 お料理しました♪

(2018年03月29日)

(所 敦子記事)

所の実家では父が趣味で野菜を作っています。

先日父と一緒に菜っ葉を間引いて摘んできました。

小松菜と言っていましたが菜の花みたい。

隣には油な菜も育っていました。

 

摘んだ菜っ葉を洗って茹でました。

 

シンプルにお浸し

 

トマトと一緒にドレッシングをかけて

 

野菜の煮浸し

 

胡麻和え

柔らかくてクセがない美味しい菜っ葉でした。

 

 

 

 

 

 

太陽光発電の損得。

(2018年03月09日)

 

太陽光発電、価格が下がったとはいえまだまだ高いアイテム

導入するかどうか悩む所です。

2018年現在のコストを試算してみます。

 

導入コスト

水戸市S様邸でのコストです

システム 三菱電機 6.32KW  屋根コロニアル、4.5寸勾配、ほぼ真南の南面に設置

工事費を含めて、約160万円です。

 

メンテナンス費

パワーコンディショナーという機械を15年に一度交換 1回約17万円 2回で 34万円

トータルコスト

160+34で 194万円

 

発電量

年間 7249KW

30年間で 217,470KW

1KW単価は?

1.940,000 / 217,470 = 8.92 円/KW

東京電力のスマートライフプラン 25.33円/KW

 

結論

初期投資はかかりますが、導入するべきです。

売電しなくても十分に元が取れます。

何年くらいで元が取れるかという試算がよくされますが、KW単価で比べると一目瞭然。

新築時には太陽光発電、必須ですね。

IHヒーター VS ガスコンロ まとめ。

(2018年03月07日)

IHヒーターの選び方

 オールメタル対応かどうか?

通常のIHヒーターはIH用の鉄製鍋しか使えません。

オールメタル対応の場合は、鉄、ステンレス鍋の他アルミ、銅、ホーロー鍋なども使えます。

愛用していた鍋がそのまま使えます。

ただし効率は落ちます。

心機一転、鍋を買い換えるということも検討してもいいですね。

 

大火力が必要かどうか?

一般的な出力は3.0KW

大火力3.2KWの機種があります。

湯沸時間

3.0KW 4L 7分36秒

3.2KW 4L 8分13秒

です。

 

適温調理は便利

メニューを選び、さらに目安温度の設定で予熱、加熱を鍋底温度をキープするので火加減調整に便利です。

揚げ物などが美味しくできます。

 

IHヒーターのメリット

火が出ないので火災の心配が少ない
ガス漏れがない
形状が平らで、掃除が容易
キッチンが暑くならない
ガス中毒の心配なし

 

IHヒーターのデメリット

鍋の選択肢が狭くなります。土鍋、中華鍋など底が平らではない器具は使えません。
また、ヒーターから外すと温度が下がるので鍋やフライパンを振れません。

またもちろんですが、停電になると使えません。

他にも
・コンロ本体がガスコンロと比べて高い
・上昇気流が少ないため、換気がしにくく、臭いが室内にこもりやすい
といったことがあります。

電磁波の健康への影響が未知数であるということもあります。もっとも携帯電話を脳の近くでみんな使っていますから、さほど心配しなくてもいいでしょう。

また、火力はガスコンロと比べて低くなります。
さらに、大火力を同時に2口つかうこともできません。大火力を連続で使う時間にも制限があります。

調理直後はトッププレートが高温となります。(300°位に!)見た目でわかりませんので注意が必要です。

 

ガスコンロの選び方

トッププレートの種類

硬質ホーロー

ダブルコーティングで汚れが落ちやすく衝撃に強く、色を選ぶことができます。ただし外側に枠が入ります。

 

ガラス

フラットで汚れを楽に拭き取ることができ、見た目も美しいです。

我が家も最近買い替えましたが、汚れがさっと拭けばすぐに落ちて掃除がしやすくなりました。
ガラストップのほうがよりお掃除がしやすくなります。

 

グリル機能

片面焼きと両面焼きがあります。両面焼きは上下のバーナーで調理できるので裏返す手間がいらず、型くずれもありません。

 

機能キー

温度調整、タイマー、オートメニューなど便利な機能で美味しく調理できます。

 

コンロ幅

標準幅60㎝、75㎝幅はトッププレートの左右が広がるので大きい鍋を並べることができます。

 

火力調整がダイヤル式かスライト式か

普及品はスライド式

高級品はダイヤル式の火力調整ボタンです。

 

センサーコンロ

現在の機種は全てのコンロ、バーナーにSiセンサーコンロが搭載されています。

調理油が高温になりすぎるとセンサーが検知して自動消化します。

ふきこぼれや風などで火が消えた際は自動的にガスを止めます。

火を消し忘れても点火後一定時間が経過した時点で自動消化します。

ガスコンロはIHヒーターと比べて調理機能性もメンテナンス性も劣ると思いがちですが、最近の機種はIHヒーターに負けじと、オートメニュー機能や調理油加熱防止機能なども付いて日々改良されています。

 

ガスコンロのメリット

鍋は器具を選ばずに使える
停電でも使える
火加減を調整する、鍋を振るなど料理を作る充足感
ガスコンロ本体が安い

といったことです。

 

ガスコンロのデメリット

火が出るので火災の心配がある。
ガス漏れの心配があるということ

 

ランニングコスト

コストが安い順に 都市ガス < IHヒーター < プロパンガス

です。
ただしプロパンガスも最近は新築工事の工事費を負担する代わりに毎月のガス料金が安くなるプランがあります。
こちらを利用すれば

都市ガス < プロパンガス < IHヒーター

となります。

 

機器のコスト

IHヒーターはヒーター本体、調理器具、換気扇など初期費用が高額です。
初期費用はガスコンロのほうが安くなります。

ブログ記事メール購読