7月2019

玄関収納はロッカー方式!?

(2019年07月06日)

「設計者主婦が教える片づく収納のアイデア」にあった収納法

 

玄関収納はロッカー方式として、一人ずつ設ける。

 

造作で作ってももいいですが、建材メーカーの玄関収納でもいいと思います。

一人で一列を使う。

自分の領域ができますので、お子様も片付けやすくなるかも???

 

玄関やリビングと言った共用部の収納も個人別に領域を決めてみること。

試して見る価値がありそうですね。

 

長期優良住宅、BELSが許可に。

(2019年07月05日)

 

鉾田市 K様邸の長期優良住宅、BELSが許可となりました ☺

 

耐震等級 3

UA値 0.34(国の基準は0.87 BEI 0.6  40%削減!)

 

地震に強く、暖かい家となります ⤴⤴⤴

 

 

京成ホテルオリジナルのラー油

(2019年07月05日)

(所 敦子記事)

お友達から珍しいラー油を頂きました。
京成ホテルオリジナルのラー油    具だくさんラー油

四川唐辛子を中心に10種類以上のスパイス、にんにく、玉ねぎ、水戸産のパプリカなどを使用した食べるラー油です。

辛い!でも後からじわっと甘みもきます。

炒めもの、焼き肉、水餃子、冷や奴、豚しゃぶ、ラーメン、白いご飯などラー油好きの方にはおすすめです。

テーブル、カウンターの上にモノを出しっぱなしにしない

(2019年07月04日)

(所 敦子記事)

先日、代表が「死んでも床にモノを置かない」という物騒なタイトルの本を読み、感想を書いていましたが、

私もここまでの表現はしないまでもその信念には共感するものがあります。

 

私も床を始め、ダイニングテーブル、キッチンとダイニングの仕切りカウンターの上には必要なモノ、決めたモノ以外は置きません。

ダイニングテーブルでは食事だけでなく仕事、手紙を書く、縫い物など様々な作業をしますが、モノは出しっぱなしにせず必ず片付けます。

作業の途中であればカゴや箱にひとまとめにして棚の中に移動します。

 

キッチンとダイニングの仕切りカウンターも配膳台として、食材や食器を仮置きすることはありますが、

幅85cm、奥行50cm、高さ90cmのカウンターには筆記用具、電話の子機以外は置いていません。

 

キッチン側からもダイニング側からも使うことができる便利なカウンターです。

ダイニングテーブルは布巾で乾拭き、仕切りカウンターは固く絞った布巾で毎朝拭き上げています。

モノを沢山置いたり出しっぱなしにしていると食事や作業台として使えず掃除もできません。

テーブルやカウンターの上がモノで占領されては本末転倒です。

 

我が家のキッチンとダイニングの仕切りカウンターです。

 

普段のダイニングテーブルの上はトレー、マット、テイッシュケースだけです。

 

床、テーブル、カウンターの上にモノを出しっぱなしにしないだけでお家はすっきりします。

食事のあと、寝る前など、習慣にするとよいと思います。

水切りカゴは使わない !?

(2019年07月02日)

三たび
読書めも 「死んでも床にモノを置かない」
関連で。

 

筆者の方は水切りかごは使わずに

吸水クロス

 

を使っているそうです。

・場所を取らない

・お掃除の手間が減る

ことがメリットとのこと

 

妻に聞いてみたら

「食器だけではなく、鍋まで水切りすることを考えると、水切りクロスでは吸いきれない」

ので我が家では使えない!ということでした・・・

 

掃除の手間と言っても、水切りクロスを干す手間がありますね。

どこに干すのか?キッチンの吊戸付近?外?

洗うのは衣類と一緒?(個人的には抵抗がある・・・ネットで調べたら否定派が優勢のよう)

水切りクロスだけをキッチンで洗う?

 

読んだ瞬間はいいアイデアかな?と思いましたが、ハードルがありますね・・・

 

洗い物が少ない家で、洗濯も衣類と一緒で洗濯機で気にしない!

というかたにはおすすめです。

 

暮らし方は十人十色ですね。

一人ひとりにあった住宅の設計を心がけたいと思います ⤴⤴⤴

 

余談ですが、この本の帯にある

「ズボラで面倒くさがりの私だからできた!」

本を読んだ限り、著者の方はズボラでも面倒くだがりではありません。

最近のブロガーさんでもよく「ズボラ」と書いていますが、ちょっと違和感があります・・・

ズボラといえばなんでも許されてしまう、「免罪符」のようになってしまっています・・・

あまり「ズボラ」を多用しすぎると、本当のズボラが埋もれてしまうのでは???

と思ってしまいます。

余計なことでした・・・ どうぞスルーしてくださいませ!

 

 

 

 

 

 

市街地で外壁に木材を使いたいときは?

(2019年07月04日)

市街化が進んでお隣が近接している地域で役所が指定した区域

(法22条区域といいます。

水戸市周辺ですと、水戸市、ひたちなか市、日立市など)

茨城県の建築基準法22条区域指定状況図

 

そこでは、外壁に原則として燃えやすい材料、木材などは使えません 😂

 

しかし、三菱商事建材の「モイス」を耐力面材として使えば、法22条区域でも木材を使うことが出来ます 🤩🤩🤩

 

 

三菱商事建材のHPより)

 

お隣が火事になれば、木材は燃えますが、モイスは燃えないのでその間に避難が可能という認定です。

 

弊社が通常使っているハイベストウッドという面材よりは割高となりますが、木材を使いたい場合は

こちらを使用します。

 

自然素材の外壁もいいです。

 

おすすめです。

 

 

このような外観が可能です ⤴⤴⤴

 

TRADITION ACOUSTIC(トラディション アコースティック)の器

(2019年07月02日)

(所 敦子記事)

季節柄、ガラスの器に目が留まります。

コロンとした可愛いらしい形のコップですがグリーンを挿してもいいですね。

スマイルのイラストも愉快な気分になります。

 

アメリカンポップなファッション、食器、雑貨、文房具、アートが揃うお店です。

今回はガラスのコップからお店を知りました。

TRADITION ACOUSTIC

インダストリアルインテリアがお好みの方は是非ご覧下さいね。

 

本はジャンルで揃えない ?

(2019年07月01日)

昨日の

読書めも 「死んでも床にモノを置かない」

関連で。

 

ちょっとそこは違うのでは???

と思ってしまった点

 

見た目が美しく見えるように本の高さを揃えた収納をお勧めします。

 

機能性 < 美しさ

ということであると思いますが、いくらきれいでも使い勝手が悪くては意味がないのでは???

本をあまり持っていない方にはいいのかもしれません。

 

我が家のように、私の本、妻の本、会社関連の本

と数が多いと高さで揃えてしまったらとんでもなく使いづらいです。

 

本もいいとこどりで、自分にあったところを取捨選択しなくてはいけませんね。

 

 

 

 

間取りプラン、追加しました。

(2019年07月01日)

ライフボックスのホームページ

プラン集

30歳台 子育て世代の家 東西入り 31.5坪

追加しました。

 

商品

30歳台 子育て世代のための家

のプラン例です。

 

総2階

1階と2階の床面積がほぼ同一の総2階が基本です。

基礎面積・屋根面積が最小となりコストダウンが図れます。

 

コンパクトな住まい

リビングダイニング+主寝室+子供室2室+玄関+水廻りが原則です。

コンパクトでお掃除が楽、片付けも楽、メンテナンスも費用がかさまない

といいことがたくさんあります。

 

バルコニーは作らない

当たり前のように設置されているバルコニーですが、

活用するシーンは洗濯干しと布団干しくらいです。

洗濯干しと布団干しは他の方法で代用が可能です。

雨漏りのリスクを少なくできるというメリットもあります。

 

水周りの窓はなくします

でコストダウンを図っております。

ぜひご覧ください ☺

 

ユニークなデザインが集まっています

(2019年07月01日)

(所 敦子記事)

はじまりはこちらのガラスの器です。

くすっと笑ってしまう、ユニークなデザイン雑貨をまとめたサイトです。

 

まとめのインテリア

 

見ているだけで楽しい愉快な気持ちになります。

ちょっとしたプレゼントにも!

是非、覗いてみて下さいね。

 

 

 

 

ブログ記事メール購読