高断熱・高気密住宅
- 
              
                            
                            https://sii.or.jp/moe_material30/overview.html 高性能建材による断熱改修で補助金が支援されます! 高性能のガラス・窓・断熱材を導入 金額は、対象経費の3分の1以内、戸建て住宅は120万円です。 断熱改修と同時におこなう家庭用蓄電池・家庭用蓄熱設備の導入・・・・
 - 
              
                            
                            こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。 今日の水戸市、肌寒いですね。 雨は止んだようですが、梅雨寒です。 体調管理には気をつけましょう! 窓の結露、以前の記事で樹脂サッシ以外は結露する! とお知らせしましたが、 https://www.life-box.info/blog/3257/ 省エネソフト、ホームズ君・・・
 - 
              
                            
                            施工時にチクチクしないというマグ・イゾベールの断熱材 サンプル取り寄せました。 試しにちょっと触ってみました。 確かにやわらかでチクチクしない 😍 とちょっと調子に乗ってさわりまくったら・・・ しばらくしたらちょっと痒くなりました 😂😂・・・
 - 
              
                            
                            グラスウールは固い素材(ガラス)の細~い繊維状のため、施工時に繊維が肌に突き刺さります・・・ 私の何度か経験がありますが、手袋をしていても数日かゆみが取れません・・・ そこで改良された製品がでています。 以前からある 旭ファイバーグラスのアクリアという製品に加えて マグイゾベールから イゾベール・コンフォート という製・・・
 - 
              
                            
                            これまでなかった高気密・高断熱の宅配ボックスがナスタから今年の8月に発売されます。 ・外に出なくても手紙・宅配を受け取れる ・すっぴんで配達員に会いたくなくても大丈夫 ・運ぶのも楽に ・出荷もできる といいことがたくさん いいと思います ⤴ &nb・・・
 - 
              
                            
                             日経BPインフラ総合研究所 というところが 改善したい住まいの悩み について意識調査を行ったんですって。(対象人数は不明です) その結果、悩みの上位回答は以下の通りだったようです。 寒い・暑さ 結露 収納の量 間取り 1位・2位が断熱性能に関すること ❗ 計画時・・・
 - 
              
                            
                            無印良品の温・湿度計 リュックサックにかけました。 外出先でも温度・湿度チェックします。 温度はある程度人間が敏感に上下を感じますが、湿度はあまり感じませんね。 (先日、電車の中がすっごく乾燥していたと妻が言ってはいました。 乾燥し過ぎはわかるかな???) みなさんも温度・湿度にぜひ関心・・・
 - 
              
                            
                            乾燥・結露・とにかく寒い 決して快適とは言えない我が家 予算がなかったのに加え 寒冷地だし、平成29年なんだから どこで建ててもそれなりの家は建つだろうと 完全にタカをくくっていました。 これが悪い意味で大正解。 そうなんです。 それなりなんです。 ・・・
 - 
              
                            省エネの権威、松尾和也さんの記事より 「1980年(昭和55年)より前の無断熱」は“激寒住宅”です。 国土交通省によると、無断熱住宅は現存する住宅の約4割を占めると言われており、築年数の古さから、激寒住宅に高齢者が多く住んでいることが想定できます。 現存する住宅の4割が「激寒住宅」なのですね。・・・
 - 
              
                            
                            こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。 今日の水戸市は暖かい 春ですね ようやくといった感じです。 給気口、閉めていませんか??? 最近の住宅ですと、各部屋に給気口が付いていることが多いと思います。 冬に冷たい空気が入ってくるからと閉めていませんか? 閉めてしまうといろいろと弊害が起こってしまいます。 弊害とは? 平成15年7・・・
 

											









