家づくり全般

  • 役所調査 第2弾  遺跡がある???

    役所調査 第2弾   遺跡がある???

    こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。   今日は父親の付き添いで病院のため、予約投稿です。   昨日は歯科医院の役所調査の第2弾   水戸消防署 水戸市埋蔵文化財センター   へ行ってきました。   水戸市、震災のため市役所建て替え中です。 水戸市もまだ震災復・・・
  • 歯科医院 現地調査へ。

    歯科医院 現地調査へ。

      ご依頼をいただきました歯科医院 現地調査を行いました。 水戸市内の県道と市道に面した170坪程度の土地です。 エリア指定の市街化調整区域 なかなかいい場所であると思います。        ・・・
  • 歯科医院 役所調査。

    歯科医院 役所調査。

      歯科医院の設計・施工のご依頼をいただきました 😄 まずは役所調査   水戸土木事務所 水戸市役所 建築指導課 安心確認検査機構   回ってきました。   調査結果を踏まえて設計を進めていきます ⤴⤴⤴   &・・・
  • 読書めも 狭くても使いやすい台所。

    読書めも 狭くても使いやすい台所。

    既存住宅のキッチンの収納の工夫の本でした。 アイデア次第で見違えるようになりますね。   それにしてもモノはたくさんありますね。 見せる収納で美しく見せるか? モノを少なくして収納してスッキリとさせるか?   お好みではあると思いますが、私はスッキリ派です 😀     ・・・
  • 耐震等級3のメリット 地震保険料が半額に!

    耐震等級3のメリット 地震保険料が半額に!

    こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。   大地震による被災を免れるために住宅の耐震性、大変重要です。   耐震等級は、耐震等級1~3に分けられていて、 耐震等級3が最高等級となっています。 耐震等級のそれぞれの等級の違いは 耐震等級1 建築基準法(法律)と同程度の建物 耐震等級2 等級1で想定する地震の1.25倍に耐えられる ・・・
  • 階段下の床を下げた収納はいいアイデア。

    階段下の床を下げた収納はいいアイデア。

    こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。 今日の水戸市、朝のうちは雨でしたが晴れてきました ☀☀☀ 気温が上がるようです。   新築住宅で収納計画は大切です。 階段下のスペースも有効に活用したいものです。   私も以前、3方向からの階段下収納 https://ameblo.jp/to・・・
  • LIXIL サッシの宣伝法・・・

    LIXIL サッシの宣伝法・・・

    こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。 省エネの権威、松尾先生のフェイスブックより       LIXILによる樹脂窓攻撃の資料にはかなり巧妙な悪意を感じます。。。 最初に断っておきます。サーモスXは私が5年ほど前にLIXILの技術系の方と一緒にドイツの窓博覧会を見に行った際に改善してほしいことをお伝えした結果、・・・
  • コンパクトシティのお手本は北海道!?

    コンパクトシティのお手本は北海道!?

    こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。 今日は父親の付き添いで病院でした。 午前中は曇りの予報が雨 🌧 午後になってやっと晴れてきました ☀   加盟している新住協からのイベントの案内の場所をグーグルマップで見てみました。 札幌市郊外の住宅地のようです。 田園の中に整然とした街並みが造成されて・・・
  • ダイニングテーブルの高さと窓の下を合わせる。

    ダイニングテーブルの高さと窓の下を合わせる。

    こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。   ダイニングテーブルと窓の関係 1階の窓のサイズは通常1.1m程度 取付高さは床から上端で2mが一般的です。   室内パースを作成してみました。 テーブルと窓の下に壁ができます。   窓のサイズを1.3mとすると ちょうどテーブルの上端と窓の下・・・
  • ファミリークローゼット メリット・デメリットとは?

    ファミリークローゼット メリット・デメリットとは?

    こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。 今日は連休の最終日。 いい天気ですね。明日からに備えて今日は家でゆっくりという方も多いのではないでしょうか??? 私は午後から実家へ顔を出す予定です。   今、静かな(?)ブームのファミリークローゼット メリットとデメリットをまとめてみますね。   そもそもファミリークローゼットとは? ・・・
ブログ記事メール購読