3月2020

お彼岸のおはぎ

(2020年03月24日)

(所 敦子記事)

一日の昼の長さと夜の長さが同じになる日が年に二回あります。

春分の日と秋分の日です。この日を中心とした前後三日間、計七日間を彼岸と呼びます。

彼岸とは仏教用語で向こう岸。つまり阿弥陀仏が住む極楽浄土のことです。この日に寺参りや墓参りをして先祖の霊を偲ぶ習慣は古くから日本独自の文化として行われてきました。

おはぎは江戸時代からお彼岸に食べる風習が定着したそうです。

 

もち米とあんこの素朴な和菓子。かつてはご家庭で手作りすることも多かったのではないでしょうか、この日は粒あんのおはぎ買ってきて頂きました。

 

 

春分の日を境に、太陽はますますその勢いを強くしていきます。

桜の花もいっきに咲きました。イベントの自粛で寂しい気持ちのする年度末になってしまいましたが、季節の美味しい和菓子やお花見で気分転換して下さいね。

展開図作成。

(2020年03月23日)

 

展開図、作成中です。

平面図のみですと、どうしても表現できない納まりがあります。

展開図と合わせれば納まりのチェックが可能となります。

福井コンピュータのCADですと、メーカーの製品がそのまま反映できるものが多くて助かります。

CADをうまく活用して、よりよい設計&施工をしてまいります 😀

内装壁クロスとCF(クッションフロア)

(2020年03月23日)

(所 敦子記事)

ご新築計画中の施主様と内装壁クロスとCF選びを進めました。

メインのクロス、アクセントクロス、洗面室、トイレなど水周りは壁クロスと床材はCFを使います。どちらもサンゲツさんの商品です。

数あるサンプルから選んで頂きました。

FINEシリーズのサンプル帳です。主寝室のアクセントクロスは再検討します。

収納の棚板の配置、扉の色なども決めて頂きました。

今後は照明器具の選定、家具、カーテン、家電製品のご購入も予定しています。

 

宅配ポスト。

(2020年03月22日)

鉾田市 K様邸 無事お引渡し致しました。

現在、外構工事です。

 

ポスト+宅配ボックスの設置が完了です。

YKK APの製品。

 

留守でも宅配便が受け取れるって便利ですね。

YKK APということで、サッシ、玄関ドアとのコーディネートもうまくいきました ☺

 

宅配ポストユニット、おすすめです 🎵

 

 

 

 

山下清作品集

(2020年03月21日)

(所 敦子記事)

放浪画家、裸の大将と呼ばれていたのは知っていたものの

テレビドラマを観ていたのは親世代ですし、作品集を見るのはじつは初めてでした。

表紙にもなっている「長岡の花火」を始め、ほとんどの作品が絵ではなく貼り絵です。

あちこちの風景を旅先でスケッチするのではなく、心と頭に記憶し、帰ってきてから作品を創るというスタイルだったそうです。

デッサンなしでこの緻密さ、複雑な色のグラデーションが生み出されるとは何ということでしょう。

 

凡人には到底できません。大変感銘を受けました。

興味のある方は是非ご覧下さい。

 

&Premium(プレミアム)最新号・5月

(2020年03月20日)

(所 敦子記事)

雑誌&Premium5月号の特集はスタイルと生き方

自分のスタイルを持ち、軽やかに生きる人達の暮らしを紹介しています。

生き方というとやや大げさに聞こえますが、生き方=暮らしだと思います。

 

20歳でお店を開業し、今尚ファッションのプロデューサーとして活躍する石原佐智子さんの言葉に共感します。

「自分が好きなものが人が評価しなくても気にすることなんてない。人の顔がみんな違うのと一緒で好きも絶対に違う。同じほうがおかしい。ものがあってもそれがその人。それが自分らしさ。自分らしさを持っている人の家は自分が居心地がいい。」

石原さんをはじめ、どの人も部屋、家具、インテリア、持ちものが千差万別でした。

 

私も好きなインテリアもあれば、小ざっぱりとしているけれど味気ないとか素朴だけれど華やかさに欠けるとか、好みはあります。

それでも皆さん暮らしを楽しむことは共通していて、おざなり(その場かぎりの間に合せ)ではありません。

 

インテリア雑誌の元編集者でライターの方が「以前は忙しすぎて、仕事が暮らしを凌駕していた。ご飯を作ることができる暮らしは生活が仕事にのっとられることがない。」

という言葉も印象的です。私もいつもそのように思っています。

 

色々なことが自粛され、緊急事態が続いていますが、暮らしを見つめ直す機会にしたいですね。

 

平屋でも日照を確保する裏技!

(2020年03月21日)

ホームズ君よく分かる省エネより

 

 

平屋で南側に大きな2階建てがあっても日照を確保する裏技!?のご紹介です。

 

リビングを吹き抜け、勾配天井として、高い位置に窓を設ける!

 

高窓から日の光が入って、暖房日の削減 & 明るい家となる!

いいアイデアですね。

2階建てでも、吹き抜けを設置すれば1階リビングの暖かさ&明るさが向上しますね。

 

今後、敷地条件でご提案したいと思います 🤩

ホームズ君省エネ診断のソフトがあれば、隣の建物も考慮した日当たりの検証ができます。

 

インテグラルさん、ありがとうございます。

 

 

断熱性能を測る物差しとは?

(2020年03月20日)

断熱性能を測る物差しはいくつもあります。

暖かい、涼しいは体感的なもので、自然素材のように目に見えないので分かりづらいものがあります。

物差しを検証してみます。

 

UA値

 

外皮平均熱貫流率(UA値)は、住宅の内部から床、外壁、屋根(天井)や開口部などを通過して外部へ逃げる熱量を外皮全体で平均したです。

つまり、熱損失の合計を外皮面積で除したで、が小さいほど熱が逃げにくく、省エネルギー性能が高いことを示します。

 

ホームズ君よく分かる省エネより)

 

国が定めた基準です。しかしながらあくまで熱の逃げやすさの数値です。

UA値だけで、断熱性能の優劣を比べるのは危険性があります。

同じ間取りでしたら、比較ができます。

違う間取りでも一つの目安とはなります。

 

温度

冷暖房の設定温度、運転時間、設置する部屋、機種を固定すれば比較が可能です。

自然温度差と言って、冷暖房をしない状態で室温と屋外の温度の差を見る方法もあります。

居室と水回り、浴室やトイレの温度差

床と壁天井、サッシとの温度差もチェックする必要があります。

 

光熱費

冷暖房の費用がどうなるか?

こちらも同じ間取り、冷暖房の設定温度、運転時間、設置する部屋、機種を同一としての比較です。

ハウスメーカーで光熱費が1/3と謳っている会社がありますが、

24時間運転での比較であったりしますので注意が必要です。

高断熱・高気密住宅以外で24時間運転、連続運転はまずしませんよね。

そこでの比較はいかがなものかなと思いますが・・・

 

茨城ではエアコンで間欠運転、

冬の朝は寝室とリビングはタイマーでちょっと早めに運転

夜は洗面脱衣室、浴室の扉を開けたままにして運転

夏の夜は寝室は連続運転

昼間在宅のときは日中も運転

がおすすめです。

快適性&省エネ性のベストバランスを追求してまいります

 

住宅の断熱性能、暖かさ、涼しさを左右するものは

断熱材

サッシ・玄関ドア

換気

間取り

地域

配置

冷暖房方法

暮らし方

住む人の暑がり、寒がり

気候

など多岐にわたります。

 

その土地にあった、その人にあった、ご予算も考慮して、一番良い断熱性能、冷暖房方法ののご提案ができるようにしてまいります ⤴⤴⤴

 

 

 

 

 

 

浴室に必要なもの。不要なもの。

(2020年03月16日)

 

日刊すまいの記事より
浴室のカウンターと窓、不要な場合も。メリットを体験者が解説

というものがありました。

なかなか興味深いテーマ、記者の方と私の相違を比べてみます。

 

カウンター

日刊すまい  不要

私 必要

 

風呂桶を置く以外にシャンプー・ボディソープを置きたいです。

掃除は浴槽や床は定期的に掃除をするわけですから、カウンターの掃除もその時にすれば問題ないと思います。

ほんの数秒です。

シャンプーを壁にかけるスタイル、あまり美しくないと思います・・・

あくまで主観ですが・・・

 

日刊すまい  不要

私 不要

 

こちらは意見が合致!

採光、換気は現代では問題ありません。

工事中に業者さんが照明を設置する手間が増えるくらいがデメリット。

逆に、断熱性能アップに貢献します。

 

日刊すまい  不要

私 不要

 

確かに言われてみれば!

いらないですね。

お風呂で髭剃りをしたい方は必要ですが。

女性が髪型チェック???

女性の意見はどうなのでしょうか?

浴室の鏡は曇りやすいですし。

これまで、当たり前に取り付けていましたが、

今後のお客様へは確認してみたいと思います。

 

浴室の棚

日刊すまい  不要

私 不要

 

ここにシャンプーやリンスを置くのでしょうが、

カウンターでいいのではないでしょうか?

使うたびに、移動する必要があります。

 

シャンプーやリンス、ボディソープは家族共有ではなく、個人ごとに違うものを使うというご家庭もありますね。

そのような方は、脱衣室に収納が必要です。

 

風呂フタがいらないというご家庭もあるでしょう。

家族が続けて入ればなくても大丈夫です。

(お湯はり時にちょっとエネルギーの無駄使いになりますが・・・)

勝間和代さんはなくしたと書いていらしゃいました。

 

お掃除道具の収納をどうするか?

という問題もありますね。

 

各ご家庭で、スタイルが違いますので、ヒアリングをしっかり行っていきたいと思います。

なかなか個性がある分野ですので。

思い込みがいけませんので、確認が大切ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

機能性と心地良さ

(2020年03月16日)

(所 敦子記事)

間取り(動線)、設備機器、内装の素材選びは快適な暮らしに重要な機能性です。

 

キッチン、ユニットバス、トイレは年々進化していて、お掃除のし易さ、

時間短縮、ハイグレードな素材の違いで価格差があります。

高価であっても10年は使うことを思えば、選択したほうがよい時もあれば、

わざわざ付ける必要ない機能もあります。

 

快適さは人によって様々なので沢山の情報を鵜呑みにせず、

自分にとって何が必要かよく考えて取捨選択したいと思います。

 

一方で家具、照明器具、カーテン選びなどはわくわくする楽しいものです。

花やグリーン、写真や絵を飾り、食器やファブリックのコーディネートなどは、

暮らしながら替えることができますし、好きなものに囲まれた暮らしは心が安らぎます。

 

最近は家事の時短と効率化、モノの収納への意識が高いのですが、

癒やし、活力、寛ぎといった心の安寧が疎かになっているように感じます。

 

暮らしは機能性と心地良さ、どちらも大切です。どちらも叶う家造りをしたいと思います。

ブログ記事メール購読