6月2018

じゃがいもを収穫

(2018年06月25日)

(所 敦子記事)

代表の実家の畑のじゃがいもが収穫の時期を向かえました。

 

掘リ起して、お芋を蔵へ運ぶ作業がすでに完了していました。

私はありがたく頂いてきました。食べるの専門です。笑

 

涼しい所で半年間保存可能。私は15個ぐらいずつ頂いてきます。

年末まで食べ放題です。笑

あじさいが満開でした。今週は晴れが続きそうですね。

キッチンでの吊るす収納

(2018年06月24日)

(所 敦子記事)

多種多様なモノがあるキッチン、収納は取り出しやすいことが重要!です。

我が家は壁付けキッチンなので壁面をフル活用しています。

 

吊戸棚の下にあらかじめ付いているポールとS字フックにザル、ピーラーは吊るしています。

洗って、乾かすことができて一石二鳥です。

 

 

写真には写っていませんがキッチンペーパー、手を拭くタオル、食器用ふきんも吊るしています。

対面キッチンでも背面収納側の壁にポールを設けたり、手元を隠す壁の立ち上がりを高くすることで壁面を利用した吊るす収納ができます。

 

ショールームやインテリア雑誌でこんなキッチンもありますね。

お店やカフェなどにおすすめです。

 

 

 

 

 

根菜の収納

(2018年06月23日)

(所 敦子記事)

常温保存の根菜類、システムキッチンには専用のキャビネットがあります。

根菜ストッカーのような置き家具、ネットに入れて吊るす、カゴに入れて棚や引出にしまうなどみなさん工夫していますね。

私は部屋の隅に置く三段ラックにかごを置いて収納しています。

じゃがいも、玉ねぎ、上段は買ってきてすぐ使う野菜や食材を置くフリースペースです。

 

普段は見えません。(和食器を包む伸縮性がある柔らかいけれど丈夫な紙です。)

 

このラックはもとは浴室で使っていました。今の住まいに引っ越してから浴室にはいらなくなり、キッチンで使うようになりました。

この三段ラックは縦にモノを置くことができ、フックを引っ掛けることもでき、移動しやすく何かと便利です。

壁付けキッチンと窓の間のコーナーにちょうどはまりました。

奥行き22cm、高さ65cm、キッチンでは小回りの効く収納が活躍します。

 

ドローン 操縦体験!

(2018年06月23日)

こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。

昨日の夕方、水戸市けやき台近くでドローンの操縦体験をしてきました 🤩

 

まずはシュミレーターで練習。

結構リアルでした。

 

こちらが練習で使った機体

思ったより軽量!

音は人の話し声くらい?想像の範囲

プロペラは高回転で強風が吹き下ろされます。

 

室内のネットで覆われた空間で練習です。

一部シャッターが開いていて風が吹き込むので機体があおわれます。

 

・起動

・上昇、下降

・左右、奥、手前移動

・定点移動 ホバリング

・円移動

・着陸

 

を体験

 

ホバリングが難しいですね。

慣性で移動、風で流される

ことを制御しなくてはいけません。

 

ここまでは、なんとかできたのですが・・・

 

更に、機体の向きをかえることにチャレンジしたら・・・

これまでの操作レバーの役割が入れ替えに・・・

 

 

これまでの右移動操作が手前移動操作に・・・

操作する向きと機体の動く方向が違います!

 

頭の中で空間を90度回転させなくてないけません・・・

これを考えるのではなく、感覚でできるようにならなくてはいけない・・・

機体はどんどん移動しているので操作を間違えるとパニクリます・・・

 

これはなかなか手強そう

一度身につけてしまえば忘れないのでしょうが

自転車と一緒ですね。

 

操作は思ったより頭と体力を使います。

1時間ちょっとの体験でしたが、結構きました・・・

 

操作はもっと簡便にできそうな気がします

これからAIやセンサー、GPSなどを使えば

あらかじめ、決めたコースを自動操縦することもできるのでは???

(もうあるのかな???)

 

これから住宅でも既存住宅の外壁・屋根・太陽光発電の点検などに活用できそうですね。

 

ドローンを活用する方法を検討していきます ⤴⤴⤴

 

 

こちらは高級機

センサーがたくさんついていて自動着陸ができるそうです。

 

以上、ドローン操作体験のお話でした。

 

それではごきげんよう 😄

 

アガパンサスの花

(2018年06月22日)

(所 敦子記事)

我が家のマンションのエントランスのアガパンサスが咲きました。

紫と白で爽やかな優美な花です。

 

 

昨日は一年のうちでは最も昼の時間が長い夏至でした。

今日は梅雨の晴れ間で終日晴れそうです。

 

ブロック塀の点検をお願いします!

(2018年06月22日)

こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。

今日の水戸市、いい天気でした。

梅雨の晴れ間、有効に使えたでしょうか?

 

大阪の地震で問題になっているブロック塀

水戸市でも点検の呼びかけをしています。

 

 

 

http://www.city.mito.lg.jp/000042/000150/000154/p007480.html

 

水戸市ではブロック塀を壊して生け垣とすると補助金がでます!

危険性が除去されて、街並みも美しくなる

一石二鳥ですね。

 

私もこれを機会に、一級建築士としての責務として水戸市周辺のブロック塀の点検は無料でさせていただきます。

自分自身での点検は不安な方はご連絡ください。

 

以前施工した現場の近くにも危険なブロック塀がありました。

 

 

鉄筋の通っていないブロック

すでに割れている・・・

 

 

位置指定道路を作るときに土をすき取ってしまって、基礎が浮いている・・・

もともとの塀の施工もよくありませんが、基礎が見えた状態でそのままにしてしまった道路の施工者もいかがなものかと???

請け負ったことだけすればいいというのはあんまりでは???

モラルが問われますね。

 

気がついて補修していただけるとありがたいのですが。

 

以上、ブロック塀の点検のお話でした。

それではごきげんよう。

 

 

 

太陽光発電 10kwの壁。10Kwと9Kwの比較。

(2018年06月21日)

こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。

今日の水戸市は曇でした。気温がちょっと上がって蒸し暑かったでしょうか???

 

太陽光発電は容量が10Kw以上と未満とで制度が変わります。

10Kwと9Kwの場合で、35年間で売電がどのようになるか?

シュミレーションしてみました。

 

発電量は?

茨城県水戸市、南面の屋根に設置の場合

10KWで年間 9,885KW

9KWで年間 8,897kW

の発電が見込まれます。

 

自家消費分は?

昼間に発電した電気をそのまま使う量です。

1,670Kwと試算します。

 

売電分は?

10KWの場合 売電価格 18円/Kw (税抜) 20年間固定

9Kwの場合 売電価格 26円/Kw(税込) 10年間固定

です。

20年後・10年後の売電価格は未定ですが、11円/Kwで試算します。

 

売電金額は?

35年間で

10KW の場合で   4,549,467円

9KWの場合で 3,143,745円

という計算結果です。

売電保証期間20年間が効いています。

 

工事費等は

10KWで

工事費 2,810,000円

メンテナンス費 300,000円

ローン金利(金利1%の場合) 584,498円

東京電力設備費 100,000円

(10kW以上の場合は東京電力側での変電機等の設備費を負担する必要があります。

実際の金額は接続申請後でないとわかりません・・・)

 

計 3,794,498円

 

9KWで

工事費 2,529,000円

メンテナンス費 300,000円

ローン金利(金利1%の場合) 469,163円

計 3,298,163円

 

35年間の差額

売電金額-工事費は

10KWで 754,969円

9kwで 154,418円

 

自家消費分は  1,636,600円です。(単価28円/KW)

そちらを含めますと

10KWで 2,391,569円

9kwで 1,791,018円

が差額です。

 

9KWより10KWのほうがお得

という結論です。

 

太陽光発電は載せられれば載せられるほど有利です。

補助金もありますので、上手に活用して高気密・高断熱住宅でエコな住まいとしたいものです。

 

以上、太陽光発電の10KWと9KWの比較のお話でした。

それではごきげんよう。

 

 

 

地震への備え。

(2018年06月19日)

 

 

大阪の地震、甚大な被害ですね・・・

余震・二次災害への備えの対策をお願い致します。

 

小学生の女の子が亡くなってしまったブロック塀の倒壊

建築基準法違反の危険なものでした。

ブロック塀の所有者の方、いまいちど点検をお願い致します。

同じことが繰り返しませんように。

 

土木学会は7日、南海トラフ巨大地震が発生した際に20年間の経済的な被害が最悪1410兆円に上るとの推計を発表した。
建物の被害のほか、交通インフラが寸断されて工場が長期間止まる影響なども考慮した損害額1240兆円を盛り込んだ。
首都直下地震は778兆円とした。
インフラの耐震化などに南海トラフ地震は約40兆円、首都直下地震は約10兆円投じれば、被害額は3~4割減るという。

震度6弱で今回の被害を受けてしまいましたので、震度7クラスでは被害がいかほどか?

想像したくありません。

被害を受けてしまってから復興するより、今、投資をして被害を最小にする対策をすべきです ❗

みんなで力を合わせて災害対策を推し進めましょう ⤴⤴⤴

断熱リフォームで補助金。

(2018年06月18日)

https://sii.or.jp/moe_material30/overview.html

 

高性能建材による断熱改修で補助金が支援されます!

 

高性能のガラス・窓・断熱材を導入

金額は、対象経費の3分の1以内、戸建て住宅は120万円です。

 

断熱改修と同時におこなう家庭用蓄電池・家庭用蓄熱設備の導入・改修も対象となります。

 

補助金を上手に活用して、快適・省エネ・健康な住まいとしたいものですね。

 

カルトナージュの布でコースターを作る

(2018年06月19日)

(所 敦子記事)

数年前に1dayレッスンで受講した カルトナージュの時に余った生地でコースターを作りました。

カルトナージュとは台紙に紙や布で装飾を施すフランス伝統の厚紙工芸です。

 

先生が用意して下さった布は2種類あり、紺色のストライプと柄もの。

自分では選ばない配色なのであえてこちらの柄にしました。

作ったのはティッシュケースBOXです。 台紙をBOX型に組み立てて布を貼ります。

 

端切れ4枚で10cm角のコースター2枚ができました。

カルトナージュもまた作ってみたいです。

 

ブログ記事メール購読