読書メモ
-
令和の大改訂版、図書館で借りました 😃 元の本は持っています。 元の本2009年発行 正に10年一昔ですね。 元の本は外断熱と内断熱の比較の話が多かった。 断熱方法、空調方法も日々進化しています。 読み込んでおります ☺ ・・・
-
けっこう個性的な間取りがたくさん 読み物としては面白いと思いますが、自分の家の設計の参考とするには特殊すぎるかも? 目的、個性がドンピシャのものがあればラッキーですね。 注文住宅をお考えの方は読む(見る?)価値があります。 注文住宅はその人に合わせた世界に一つだけの家とできることが一番の醍醐味ですね。 し・・・
-
有名建築家が設計した住宅がたくさん掲載されています。 デザインが優れた住宅が必ずしも住みやすいとは限らないのが悩ましいところです。 かっこよくて、住みやすくて、価格もあまり高くない住まい 追い求めていきます ⤴⤴⤴ ・・・
-
”美しく暮らす” まずは整理収納ができていることが条件ですね。 ハードルは高いです 😓 上級者向けの本ですね。 気になったことを何点かあげてみますね。 ダイニングにも収納を 確かに普通のプランニングでは、ダイニングには収納をあまり設けません。 テーブルの上にモノを置かないためにたっ・・・
-
各分野のスペシャリストの合本です。 片付け:”ときめき”のこんまりさん これまでの本のまとめ的 お引越しや入学・就職・キリの良い年とか 理由をつけてお祭り感覚で片付けをしたいもの 掃除:家事えもんさん いろいろは洗剤が紹介されています。 私は洗剤はシンプルなものでいいと思います。 大掃除ではなく、毎日ちょっとずつ10分・・・







