エコハウス

  • ローコスト全館空調システム

    ローコスト全館空調システム

    ローコスト全館空調システム   パッシブ冷暖   天井裏エアコンタイプ ちょい高壁掛けエアコンタイプ もできました。       ローコストで全館空調が可能となります。 ぜひご検討ください ⤴⤴⤴   &・・・
  • 太陽光パネルの温度

    太陽光パネルの温度

    太陽光パネルの表面温度 夏の晴天時、太陽光パネルの表面は60〜80℃以上にも達するそう 天然芝で25〜35 °C 土・砂で40 °C前後 です。   ということで、木を伐採して太陽光パネルを設置してはいけませんね。 太陽光パネルは屋根上に限定すべきです❗   同じことで農地、畑・田を宅地にすることもいけませんね・・・
  • 住宅のコストアップ対策

    住宅のコストアップ対策

    松尾先生のYoutube 見ました。   住宅のコストアップ対策   ・企画住宅 ・コンパクト化   昔から言わていることですが、ここまで住宅のコストが上がってしまうと、選ばざるを得ない時代となってしまったのではないでしょうか? 35坪以上の注文住宅を建てられる方はごく限られた人のみとなってしまいました 😨・・・
  • 太陽光パネルのリサイクル断念・・・

    太陽光パネルのリサイクル断念・・・

    政府は8月29日、太陽光パネルの製造業者・輸入業者にリサイクルを義務付ける制度の導入を断念したそうです。   太陽光パネル リサイクルの義務づけ 政府 見直し検討を発表   太陽光パネルのリサイクル断念 コストに課題…負担は誰が 「再エネ拡大阻害」懸念も   確かに製造業者・輸入業者ではちょっと無理がありますね。 自動車や家電・・・
  • 「釧路湿原にメガソーラー」?

    「釧路湿原にメガソーラー」?

    Xで釧路湿原にメガソーラーという投稿がありますが、実像は違うようです 😅   「釧路湿原にメガソーラー」の実像──SNSに踊らされないために   メガソーラーが設置されている場所は「釧路湿原国立公園」の外。 原野商法で残された土地をまとめて買い取り、利用価値のない土地を買い取ってもらえて地主は喜んでいる。   ・・・
  • 猛暑での暮らしの改革

    猛暑での暮らしの改革

    NHK クローズアップ現代 猛暑で異変!?私たちの食卓の未来は 見ました。   猛暑で豚も牛も夏バテして、生育不良が生じている 農作物も生育不良   去年・今年と35度以上の猛暑日が増えています。 地球温暖化でこれからはこの気温が普通と考えて暮らしを変えていく必要があるようですね。   家畜はできれば、畜舎に・・・
  • 三菱商事連合が洋上風力発電撤退 秋田・千葉沖

    三菱商事連合が洋上風力発電撤退 秋田・千葉沖

    三菱商事連合が洋上風力発電撤退だそうです。   三菱商事連合が洋上風力発電撤退 秋田・千葉沖、再エネ戦略見直し   資材価格の高騰で建設費用が大きく膨らみ、採算が見込めないと判断した。 そう。 脱炭素社会のために、環境への負荷の少ない洋上風力発電はとてもいいとは思いますが・・・ 何とか技術革新で、化石燃料に負けないコストダウンを図ってもらいたい・・・
  • 温湿度計の買い替え

    温湿度計の買い替え

      これまで使ってきたシチズンの温湿度計が湿度が10%以上低く、温度が1度以上高く表示されるようになってしまったため 買い替えです。   今回はSwitchBotの製品   SwitchBot 温湿度計 プロ 温度計 湿度計 - スイッチボット 快適指数 大画面 温度湿度計 デジタル 天気予報 時計 卓上 カレンダー・・・
  • 車庫は熱的環境外

    車庫は熱的環境外

      省エネ計算で車庫は熱的環境外となります。 外部として扱います。 車庫に接する内部は熱的環境境界として断熱施工です。 建具はサッシとします。 車庫のシャッターには断熱性・気密性がありませんので。 インナーガレージを計画するときには注意が必要です。  ・・・
  • 省エネ HEAT20 G1とG2の光熱費の差額は?

    省エネ HEAT20 G1とG2の光熱費の差額は?

    HEAT20 G1とG2の光熱費の差額を、ホームズ君省エネ診断でシミュレーションしてみました。   1階と2階にエアコンを1台ずつ設置 暖房は1階エアコン運転 冷房は2階エアコン運転 ドアは開放(居室はエアパスファンで送風) の想定です。   結果は年間で   G1 170,587円   ・・・
ブログ記事メール購読