11月2020

施工例を追加しました。

(2020年11月08日)

弊社ホームページに施工例を追加しました。

先日お引渡しの茨城町S様邸です。

 

室内干し室のある白い家。

 

ぜひご覧ください。

配色パターンコレクション

(2020年11月09日)

(所 敦子記事)

マスキングテープのブランドmtのデザインを手掛けるイヤマデザインさん監修の配色の本のご紹介です。

 

http://www.bnn.co.jp/books/10195/

 

ポップ、ソフトなどのイメージ、春夏秋冬や行事のシーズン、色相ごとのカラー、などテーマの分類のキーワードに配色パターンを作成。

2色から4色の組み合わせが1500種類も掲載され、色を選ぶコツも解説しています。

インテリア、ファンションのコーディネート、人気の塗り絵、手芸など様々な色を選ぶヒントに役立ちますね。

本自体の装幀の配色も素敵です。

 

配色パターン コレクション

iyamadesign ビー・エヌ・エヌ新社 2020年01月27日頃
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 

完全自家消費の太陽光発電。

(2020年11月07日)

 

カナメ HPより)

 

カナメのマイクロソーラー

 

・300Wのパネルを数枚設置

・完全自家消費

・接続箱・パワコン不要

 

というシステム

 

お手軽に太陽光発電を導入したい

昼間在宅している

地球環境保全に貢献したい

 

という方におすすめです。

発電量を確認できないところがデメリットでしょうか?

 

とはいっても発電は間違いなく行うと思いますので、ご検討をおすすめ致します ⤴⤴⤴

 

 

ところざわサクラタウン

(2020年11月08日)

(所 敦子記事)

茨城の方は馴染みがないかもしれませんが実家のある所沢に注目の文化施設がオープンしました。

 

ところざわサクラタウン

 

KADOKAWA(角川文庫)による博物館、美術館、図書館、アニメミュージアム、さらにホテル、レストラン、イベントホールなどあらゆる文化が集結し、融合した新しいモールです。

シンボルの角川武蔵野ミュージアムは隈研吾さん設計の巨大な石の建物が圧巻!

館長は東京丸の内の丸善本店で独創的な書店(閉店)を手掛けた松岡正剛さん。

体験型書店とのことでこちらは是非訪れたいです。

東所沢というのは所沢でも地味なエリアでしたが街の賑わいにも期待しています。

ハニカム・サーモスクリーンはどうか?

(2020年11月06日)

 

昨日、ハニカム・サーモスクリーンのセイキ総業さんの営業の方が来社。

最新のカタログを頂きました。

 

日射は外で遮蔽!

が基本ではありますので、あまりこちらは採用することはありません 😅

 

 

それなりの効果はありますが。

 

 

頂いた他のカタログで目についたのが、人工芝と天然石のウッドデッキ

斬新ですね。

お好みでありかも???

価格はちょっと高そうですが・・・

 

 

 

 

ざんねんな収納を読みました

(2020年11月06日)

(所 敦子記事)

雑誌や書籍で収納の企画をなさっている方の著書「ざんねんな収納」

タイトルが気になり図書館で借りました。

 

一生懸命に物の整理整頓に取り組むけれど、部屋が片付かず、それは何故か?を問うと、このタイトルに辿り着いたそう。

著者は1000件以上のお家の取材経験があるおさめますよさん(ユニークなペンネームです。)

 

なるほど~と共感することがいくつかありました。

 

・ちょい置きに便利なワゴンが物の溜まり場に → 人気のワゴンですが物を置き過ぎて溜まり場に。ホコリも溜まります。(私見です。)

・収納場所は部屋にこだわらず家全体で自分(使う人)が決める → マスクは玄関収納に。毎日使うバッグはLDK内に場所を作るのなど。

・自分のやり易い方法がいちばん → 洋服をたたみ立てて収納、食材の詰替、揃いの収納用品にラベルなどは整理整頓が得意な上級者の方法。

 

巻末で収納先生とおさめさんが対談しているのですが、

先生いわく

「じつは収納はとてもパーソナルなもの。千差万別で正解はない」

「片付けるという意識はなく、定位置が決まっているので元に戻すだけ」

「ただ置くだけがいちばん使い易い」

というシンプルな言葉ばかり。

それができれば散らからないのに~!と堂々巡りのような読後感にもなりましたが、そのとおりだと思います。

 

興味のある方は是非読んでみて下さいね。

 

 

ざんねんな収納
おさめますよ パイ インターナショナル 2020年06月18日頃
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 

 

外観パースをマスター。

(2020年11月05日)

先日、CADパースのオンラインセミナーを受講しました。

目からうろこのこともありました。

ソフトを使いこなすテクニックを学べました。

ちょっとしたことで出来栄えが違いますね。

 

今日も午後からオンラインセミナーです。

前回は外観、今回は内観です 🎵

県立歴史博物館へ

(2020年11月05日)

(所 敦子記事)

昨日は午後から県立歴史博物館へ出かけました。

お目当ては銀杏の紅葉でしたが・・・まだ少し早かった。苦笑

歴史館内や校舎見学の学生は多くいましたが、この一本道はご覧のとおりの静けさでした。

 

水車小屋近くの鮮やかななドウダンツツジ、紅葉はまだ色づきはじめでした。

銀杏は来週あたりが見頃かな、それでも穏やかなお天気の休日散歩でした。

読書めも 日本の住宅遺産。

(2020年11月03日)

 

名作住宅、写真を眺めるだけでもいいですね。

13日に見学会を申し込んだ葉山の加地邸も載っていました。

間取りは昔の邸宅で、使用人室があったりと現代にはちょっと合いませんが、

空間構成、素材、外との繋がり方などなど参考になりそうです 😄

 

日本の住宅遺産 名作を住み継ぐ

伏見 唯/藤塚 光政 世界文化社 2019年08月22日頃
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 

 

 

キッチンの棚下灯を交換

(2020年11月03日)

(所 敦子記事)

キッチンの棚下灯の蛍光灯がチカチカし始め、点灯まで時間がかかるようになりました。

いつもは蛍光灯だけを交換するのですが入居当時から使っていたものをLED照明に器具ごと交換しました。

吊戸棚の裏側に凹みがあり棚下灯が入るようになっています。

スイッチを入れると瞬時に点灯するようになり明るくなり、光色も柔らかくなりました。

 

 

我が家は壁付けキッチン作業スペース上に吊戸棚があるキッチンです。

棚下灯は外からは見えません。

現在はご新築では大半の方がリビングダイニングとの対面でしかも吊戸棚なしのキッチンスタイルですが、棚下灯を付ける場合は器具が出っ張っているより戸棚内にあるほうがすっきりします。

照明器具の手前にはステンレス製のバーパイプがありS字フック利用の吊るす収納ができます。

ブログ記事メール購読