エコハウス

  • 窓は大きければ大きいほどいい?

    窓は大きければ大きいほどいい?

    リノベーションをご検討中のお客様 窓をできる限り大きく取りたいとのご要望です。   しかしながら、窓は広すぎると逆に日の当たらない場所は暗く感じます。   机の上で本を読むのに適当な明るさは500ルックス程度 それに対して太陽光の直射光はなんと10万ルックス 単に大きな窓を設けただけでは、部屋の中で大きな照度の差が発生してしまいます。 ・・・
  • ホームズ君の施主様向けページ。

    ホームズ君の施主様向けページ。

    知ってスマイル! すまいの断熱性能。   ホームズ君省エネ診断のインテグラルさんのホームページです。 断熱性能についてわかりやすく解説されています。   新築住宅をお考えの方、要チェックです 😀    ・・・
  • 省エネ HEAT20 G1とG2の光熱費の差額は? 2023/11/11更新。

    省エネ HEAT20 G1とG2の光熱費の差額は? 2023/11/11更新。

    HEAT20 G1とG2の光熱費の差額をホームズ君省エネ診断でシミュレーションしてみました。   1階と2階にエアコンを1台ずつ設置 暖房は1階エアコン運転 冷房は2階エアコン運転 ドアは開放(居室はエアパスファンで送風) の想定です。   結果は年間で   G1 170,587円   ・・・
  • 北九州市健康省エネ住宅。

    北九州市健康省エネ住宅。

    北九州市がZEHを超える性能で市が推奨するモデル「北九州市健康省エネ住宅」を定めたそうです。       健康、コストパフォーマンス、脱炭素の3つのメリットを効果的に享受できる住宅モデルです。 ・家全体24時間冷暖房により室温一定で、血圧上昇の抑止による健康維持! ・高断熱高気密により冷暖房費(ランニングコスト)を抑える・・・
  • 初期費用なしで太陽光発電システムおよび蓄電システムを導入。

    初期費用なしで太陽光発電システムおよび蓄電システムを導入。

    京セラより初期費用なしの太陽光発電システムおよび蓄電システム定額サービスが開始されました。     エネルギーシステム定額サービス「ハウスマイルe」   初期費用なしで太陽光発電システムおよび蓄電システムを導入可能 契約期間終了後は太陽光発電システムおよび蓄電システムを無償譲渡 蓄電システムを活用することで、夜間や万一の災害時にも・・・
  • 小さな窓2つ < 大きな窓1つ。

    小さな窓2つ <  大きな窓1つ。

    前先生のエコハウスのウソ2にあったこと。     窓はガラスよりもフレームのほうが熱伝導率が大きい。   よって同じ面積であれば、小さな窓を2つ設けるよりも大きな窓を1つ設けたほうが、 暖かい家になります。     YKKAP APW330のジョイント窓 デザイン的にお好み・・・
  • 外壁を太陽光発電パネルに。

      フェイスブックからの情報です。   外壁を太陽光発電のパネルにしているそうです。 スイスのチューリッヒとのこと。 デザイン的にも両面ガラスパネルをグレーにしてあるそう。   垂直面ですので発電効率は低いでしょうし、コストもかかっているでしょう。   新しい試みとしてはとてもいいことであると思い・・・
  • 空気環境にも気をつけましょう。

    空気環境にも気をつけましょう。

    前先生のエコハウスのウソ2 再読してます。     その中にあった     体に取り込む物質で最も多いのは「空気」 1日あたりにして実に約1万5000リットル(15m3)約18kgもの空気が体の中を出入りしているのだ。 水や食べ物は1日約1kg程度 実は多くない。   &n・・・
  • 太陽光発電のPPAモデルはお得か?

    太陽光発電のPPAモデルはお得か?

    太陽光発電のPPAモデル 太陽光設置は無料で設置、メンテナンスも設置会社、月々利用料を支払い。 というシステム。 一見お得のようですが、実際には余剰電力の売電料を得られませんので、トータルで考えるとお得ではありません 😨   住宅ローンに組み込むことができれば、自己所有がおすすめです。   ローン融資額に余裕がない、ロー・・・
  • 南面の窓はできるだけ大きく!?

    南面の窓はできるだけ大きく!?

    “最高等級7の窓を大きくするとUA値は下がるが、 窓からの熱損失より日射取得が大きく、 暖房消費エネルギーや体感の性能がアップする。” / “「窓を大きくすると」 BLOG|西方設計|高断熱・高気密住宅を手掛ける、西方里見による秋田・能代の建築設計事務所” https://t.co/MjpyyXj7Bt — 所 ひだまりの家@水戸市 (@lifeboxmito) December 25, 2・・・
ブログ記事メール購読