8月2019

45リットルサイズのゴミ箱

(2019年08月19日)

(所 敦子記事)

キッチンで使っていたゴミ箱はサイズが小さめで、フタの部分が壊れてしまったので買い換えることにしました。

水戸市指定の45リットルの袋が入る大きさ、キッチンとダイニングに仕切りカウンターのスペースに入るサイズでこちらを購入しました。

正面のイラストは無くてもよかったのですが・・・苦笑

 

手前のPUSHを奥までスライドするとフタが折りたたみながら開いて止まりロックされます。

 

フタが折れた手前を軽く押すとロックが外れ、フタが閉じます。

 

カウンターの下にぴったり収まりました。このカウンター下はキッチン側から使います。

 

オープンスペースなので高さ86cmの3段ダストボックスも置いています。

ちなみに上がスチール缶と空瓶、真ん中がアルミ缶、下が不燃ゴミです。

45リットルのゴミ箱はいくつか検討しましたが、ホームセンターで実物を試してネットショップで購入しました。

平和工業さんのスライドペール45Lベージュです。色は他に赤、水色、ブラウンがあります。

キッチン、リビング、トイレ、洗面室、仕事部屋、寝室、こうしてみると家の中に6箇所もゴミ箱があります。3段ダストボックスもばらして数えると9個も。

可燃ゴミの収集は週2回ありますが、だいたい週一回出すサイクルです。

資源ゴミは月1回、不燃ゴミは月2回の収集です。

ゴミ箱もゴミ自体ももう少し減らせるように努力したいと思います。

PR用サブ名刺作成。

(2019年08月17日)

 

PR用でサブ名刺を作成してみました 😍

 

上は設計・施工の内容、下は工務店向けのサービスの内容です。

機会がありましたらお渡ししていきたいと思います。

 

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

同じ20度でも・・・

(2019年08月16日)

お盆休みも終盤ですね。

今日の水戸市は雨が降ったり止んだりのようです。

明日、明後日は猛暑の予報

熱中症には気をつけましょう。

 

弊社、今日までお休みですが、ふと思いついて高断熱・高気密住宅と一般住宅の冬の床・壁・天井の温度をシュミレーションしてみました。

 

 

高断熱・高気密住宅、HEAT20 G2レベルと平成28年基準断熱性能の住宅を比較です。

LDの室温は暖房してどちらも20.0です。

 

 

高断熱・高気密住宅、HEAT20 G2レベルは

床17度、壁18度、南サッシ16度 北サッシ15度、天井18度で

体感温度19度です。

 

 

平成28年基準断熱性能の住宅は

床13度、壁16度、南サッシ12度 北サッシ9度、天井15」度で

体感温度17度です。

 

体感温度が2度違います。

更に床温度は4度も違いますので、平成28年基準断熱性能の住宅ではスリッパなしではさらに寒さを感じてしまうでしょう。

 

北側のサッシも9度ですので、結露の心配があります。

(シュミレーションも可能ですが、今回はそこまで行っていません 😓)

 

高断熱・高気密住宅は快適であることが再確認できました ☺

 

平成28年基準断熱性能の住宅では高断熱・高気密住宅と同等の体感温度とするには

エアコンの設定温度を更に高くする必要があります。

 

浴室の温度、15.7度と9.7度も気になります。

平成28年基準断熱性能の住宅ではヒートショックが心配です 😓

 

快適・健康・省エネの高断熱・高気密住宅を茨城県でも広げていきたいですね ⤴⤴⤴

 

 

 

 

 

 

 

外壁に藻ができてしまったら?

(2019年08月27日)

日本窯業外装材協会 HPより)

 

外壁に藻が・・・

 

外壁のサイディングに藻が発生してしまうことがあります。

藻の発生には水分が必要です。

藻が発生しやすいのは、乾燥しづらい北側や風の通りにくい面

近隣が畑や雑種地で土やほこりが付きやすい場所です。

 

万が一発生してしまったら?

 

柔らかい布やブラシで食器用洗剤で水洗いをしてください。

ケルヒャーのような高圧洗浄機はサイディングの塗装を痛める恐れがありますので、

使用しないほうがいいです。

 

専用クリーナーもあります。

 

オスモガーデンクリーナー

 

藻がキレイに消えて、生えてきません。

屋外用
様々な木部、プラスチック、石、コンクリート、レンガ、タイル、ガラスやガーデン家具に使えます
手間をかけず藻を根こそぎキレイに消し去ることができ、予防効果もあります。(環境にもよりますが半年~1年は持続します)においはほとんどありません
藻の濃さによって原液、又は2~10倍に希釈したものを直接塗布又は、スプレーボトルに入れて吹きかけます

 

 

 

ワンステップ・スプレー・クリーナー

 

コケ・カビ・藻・地衣植物の除去に効果!
ゆっくり効いて、再発抑制!塩化ベンザルコニウムを主成分とし、
その他の数種類の成分を独自な配合で取り入れた
屋外専用に開発されたクリーナーです。
塩素系の洗剤が使用できない場所や、水洗いがしにくい場所にも安心して使えます。外壁の北側に付いてしまったコケや駐車場にはびこった地衣植物などの除去。
充分に湿るよう散布し、散布後そのまま放置でOK!
数日~数週間で効果が出ます。
付着物が多い場合は、1~2週間後に再度噴霧します。

 

 

いずれも日本窯業外装材協会がおすすめする、外壁材の塗装を痛めることのない

クリーナーです。

 

年に一度は外壁もお掃除を

 

高い場所を掃除できるブラシがあります。

 

 

 

のようなものです。

楽天市場やAmazonで外壁高所ブラシで検索するとあります。

こちらを使って、土埃を年に一度はお掃除をしましょう。

 

自分では大変という方はプロにおまかせしていただくこともできます。 😃

 

家は建てたときがゴールではありません。

メンテナンスをしっかりして長持ちさせましょう ⤴⤴⤴

 

エアコン1台で家中冷房のための条件とは?

(2019年08月12日)

長い梅雨があけたかと思ったら、猛暑の日々でしたね・・・

きのう、今日はまだちょっとましですが 😅

 

高断熱・高気密住宅とすると、エアコン1台で家中を冷房することも可能です。

しかしいくつかの条件があります。

 

断熱性能を高める。

HEAT20 G2レベルの断熱性能が必要です。

茨城県ですと、UA値0.34程度

もちろん気密化も大切です。

 

各居室のドアは開けたままに

リビング ダイニング 和室 寝室 子供室の入り口ドアは開けたままにする必要があります。

閉めたままですと、冷気が部屋の中に入っていきません。

 

ある程度広い吹き抜けを設ける

最低4.5帖 できれば6帖くらいの吹き抜けを2階のエアコンを設けた部屋につながった場所に設ける必要があります。

冷たい空気は下に流れますので、吹き抜けを介して1階冷房します。

 

ホームズ君省エネ診断でのシュミレーション

2階のホールにエアコン1台設置 設定温度26度で、

2階の寝室 子供室は27.0度

1階居間は 26.4度と快適な温度になります 😃

 

シュミレーションのようにエアコン設置は、2階のホール等に設置です。

エアコンの風も感じなくなりますので、エアコンが苦手という方にも抵抗なく冷房することが出来ます。

ニュースでよく高齢者の方が、冷房が苦手でつけない!という方はコンパクトな高断熱・高気密住宅の新築がいいですね。

さらに平屋でしたら、1・2階の温度差も考えなくてすみます。

 

冷暖房は個人差が大きいものですので、間取りと同じように冷暖房計画も注文住宅ならではの

家族・個人に合わせた計画が必要です。

 

寝室・子供室のドアを開けたままなんて嫌だ!

という方もいらっしゃるでしょう。

そのような方は2階の各室にエアコン設置もありです。

 

また、2階建てではどうしても2階が暑くなりますので、夏は涼しい1階で寝るということもいいかもしれません。

 

暮らし方は人それぞれ、型に当てはめることなく、パーソナル設計を心がけます ⤴⤴⤴

 

 

夏のインテリアアイテム

(2019年08月12日)

(所 敦子記事)

貝殻とガラスの組み合わせは置くだけで夏のインテリアになります。

 

人気のデニム素材も夏のイメージです。クッションは気軽に取り入れることができます。

青と白の藍染は和食でも洋食でも馴染む日本ならでは器です。

 

プレート立てを使って棚やカウンターに置いて飾るのも良いですね。

 

他にもスターフィッシュ(ヒトデ)、クジラ、イルカ、カメなどのモチーフ、

青、白、赤のマリンカラーの雑貨など、夏らしいアイテムで、是非、お部屋を飾ってみて下さい。

基礎 型枠解体。

(2019年08月11日)

鉾田市K様邸 基礎型枠解体完了です。

猛暑の中、基礎業者さんありがとうございました。

きれいな基礎が完了です😃

 

プラン集 60歳からの家 南入り 20坪 コンパクト 平屋 1LDK 追加しました。

(2019年08月10日)

60歳からの家 南入り 20坪 コンパクト 平屋 1LDK

追加しました。

60歳からの家 南入り 20坪 コンパクト 平屋

の変更バージョンです。

 

 

寝室を1室とし、3帖のウオークインクローゼットを設けました。

洗面化粧台は廊下に設置として、家族がお風呂に入っていても歯磨きができます。

トイレから出て、すぐに手洗いも可能です!

 

3Dパースも作成しました。

 

 

室内に家具も配置してみました。

お菓子とコーヒーもセットしてあります 😍

 

 

ぜひご覧ください!

 

 

涼を感じる素材

(2019年08月11日)

(所 敦子記事)

お盆休みに入った方も多いかと思います。

真夏は日用品に涼やかな素材を取り入れましょう。

 

こちらは竹素材の器や籠です。


 

い草ラグや麻のクッション

 

表面がさらっとした柔らかいガーゼはお昼寝に

 

ガラスのお皿はおもてなしにもおすすめです。


 

夏ならではの素材を使って楽しいお休みを過ごして下さい。

 

読書めも 最高の断熱・エコハウスをつくる方法。

(2019年08月09日)

 

令和の大改訂版、図書館で借りました 😃

 

元の本は持っています。

元の本2009年発行

正に10年一昔ですね。

 

元の本は外断熱と内断熱の比較の話が多かった。

断熱方法、空調方法も日々進化しています。

 

読み込んでおります ☺

 

 

ブログ記事メール購読