家づくり全般

  • 建築基準法改正 2025

    建築基準法改正 2025

    福井コンピュータさんの建築基準法に関するオンラインセミナーを視聴しました。     4号特例が廃止に 200㎡以下の 2階2号 平屋3号に 確認申請に添付の書類が追加に 計画概要 内部仕上表 外部仕上表 給排水衛生設備図 電気設備図 法規LVS 構造図 壁量計算 省エネ計算が追加 2025年 断熱等級4 一次エネ等級4 2030年・・・
  • 川越 散策

    川越 散策

    昨日、川越を散策してまいりました 😀 雑誌やテレビで見てはいましたが、実際に訪れたのは初めてでした。 百聞は一見にしかずでした ☺     大正ロマン通り レトロ建築です。       小江戸川越一番街商店街 蔵造りの町並み 圧倒・・・
  • 市街化調整区域の建築

    市街化調整区域の建築

      市街化調整区域での、線引前からの建物の建て替えの件で久しぶりに空中写真を取り寄せました。   市街化調整区域と市街化調整区域が分けられた(線引)された以前の建物でしたら 同様の用途 同一規模(床面積1.5倍まで) 同一敷地 建築主が変わらない(代かわりは可) の場合は建て替えが可能でした。   建・・・
  • 法改正、まとめ。

    これからの新築住宅の法改正、いくつかあります。 まとめておきます。   省エネ基準適合の義務付け 原則全ての新築・非住宅に省エネ基準適合が義務付け 建築確認申請で審査 2025年4月施行   4号特例が変更 4号建築物 木造2階建て 木造平屋建てが、新2号建築物 木造2階建て 木造平屋建て200㎡超と 新3号建築物 木造2階建て 木造平屋建・・・
  • 鉄筋検査。

    鉄筋検査。

      工事中の現場の鉄筋検査を行いました。   設計と工事監理のみの物件。   耐震診断用に購入した鉄筋センサーが役立ちました 😍   ちょっと古いですが、ちゃんと動きました!・・・
  • 新建築。

    新建築。

      新建築のバックナンバーを茨城県立図書館で借りました 😀   定期的に借りています。 住宅以外の建築の情報も入手します。   最近のトレンドは 大型の木造建築 リノベーション ですね。   直接的なアイデアはあまりありませんが、写真を見るだけでも楽しいものがあります ・・・
  • 浄化槽の処理水、道路側溝への放流不可・・・

    浄化槽の処理水、道路側溝への放流不可・・・

    石岡市の現場 浄化槽の処理水、道路側溝への放流ができません・・・     下水道の区域内のため・・・ でも供給開始予定は7年以内の予定とのこと さすがにそれまで待てません・・・   基準がちょっとおかしい気がします。 下水道の供給区域としてほしいです。   基準を作ったときに今回のよう・・・
  • ベランダ・バルコニーは設けた方がいい???

    ベランダ・バルコニーは設けた方がいい???

    好みの外観にしたくて、ベランダありの家を建てて後悔。120万円かけて、使ったのは1度だけ https://t.co/7fzj1fs4K7 — 所 ひだまりの家@水戸市 (@lifeboxmito) May 13, 2023   (大きさにもよりますが120万円はちょっと高い???)   以前は当たり前に設置していたベランダやバルコニー &・・・
  • 値上げの春・・・

    “過ごしやすい陽気とともに「値上げの春」が到来しようとしている。”【いつまで続くのか???】 / 1件のコメント https://t.co/RJkhBIMMNY “【独自】「値上げの春」が到来 建材・設備のリスト一挙公開 | 新建ハウジング” (1 user) https://t.co/8AxBsHKORo — 所 ひだまりの家@水戸市 (@lifeboxmito) April 4, 202・・・
  • 展開図で納まりチェック!

    展開図で納まりチェック!

    作成していない会社もある展開図。 部屋のほぼ中心に立って東西南北の4面を見たときの図面です。     平面だけでは気づかない点を発見することも。 工事中に、完成後に「しまった!」 を少なくするために、弊社では作成しています。  ・・・
ブログ記事メール購読