断熱性能を測る物差しとは?

(2020年03月20日)

断熱性能を測る物差しはいくつもあります。

暖かい、涼しいは体感的なもので、自然素材のように目に見えないので分かりづらいものがあります。

物差しを検証してみます。

 

UA値

 

外皮平均熱貫流率(UA値)は、住宅の内部から床、外壁、屋根(天井)や開口部などを通過して外部へ逃げる熱量を外皮全体で平均したです。

つまり、熱損失の合計を外皮面積で除したで、が小さいほど熱が逃げにくく、省エネルギー性能が高いことを示します。

 

ホームズ君よく分かる省エネより)

 

国が定めた基準です。しかしながらあくまで熱の逃げやすさの数値です。

UA値だけで、断熱性能の優劣を比べるのは危険性があります。

同じ間取りでしたら、比較ができます。

違う間取りでも一つの目安とはなります。

 

温度

冷暖房の設定温度、運転時間、設置する部屋、機種を固定すれば比較が可能です。

自然温度差と言って、冷暖房をしない状態で室温と屋外の温度の差を見る方法もあります。

居室と水回り、浴室やトイレの温度差

床と壁天井、サッシとの温度差もチェックする必要があります。

 

光熱費

冷暖房の費用がどうなるか?

こちらも同じ間取り、冷暖房の設定温度、運転時間、設置する部屋、機種を同一としての比較です。

ハウスメーカーで光熱費が1/3と謳っている会社がありますが、

24時間運転での比較であったりしますので注意が必要です。

高断熱・高気密住宅以外で24時間運転、連続運転はまずしませんよね。

そこでの比較はいかがなものかなと思いますが・・・

 

茨城ではエアコンで間欠運転、

冬の朝は寝室とリビングはタイマーでちょっと早めに運転

夜は洗面脱衣室、浴室の扉を開けたままにして運転

夏の夜は寝室は連続運転

昼間在宅のときは日中も運転

がおすすめです。

快適性&省エネ性のベストバランスを追求してまいります

 

住宅の断熱性能、暖かさ、涼しさを左右するものは

断熱材

サッシ・玄関ドア

換気

間取り

地域

配置

冷暖房方法

暮らし方

住む人の暑がり、寒がり

気候

など多岐にわたります。

 

その土地にあった、その人にあった、ご予算も考慮して、一番良い断熱性能、冷暖房方法ののご提案ができるようにしてまいります ⤴⤴⤴

 

 

 

 

 

 


ブログ記事メール購読