家づくり全般

  • パナソニックのすっきりしたスイッチプレート。

    パナソニックのすっきりしたスイッチプレート。

      パナソニックのスイッチプレート、アドバンスシリーズ すっきりしたデザインです。 モダン系のインテリアに合いそうですね。     弊社の標準のコスモシリーズ ワイド21 昔からある商品ですが、機能性、デザイン、価格のバランスの取れたいい商品だと思います。   お客様のご要望、インテリアの・・・
  • 外観パースをマスター。

    外観パースをマスター。

    先日、CADパースのオンラインセミナーを受講しました。 目からうろこのこともありました。 ソフトを使いこなすテクニックを学べました。 ちょっとしたことで出来栄えが違いますね。   今日も午後からオンラインセミナーです。 前回は外観、今回は内観です 🎵・・・
  • 確認申請をオンライン申請。

    確認申請をオンライン申請。

      福島県の確認申請。 高速道路で片道1時間半を往復しなくてはいけないかな? と思っていましたら、ふくしま建築住宅センターはオンライン申請がありました 🤩   ネットで申請書類をアップロード 事前審査をしていただけます。   審査完了後、紙の書類を郵送 検査済証が返送されてきます。 &・・・
  • 長期優良住宅の認定申請も郵送&オンライン化へ。

    長期優良住宅の認定申請も郵送&オンライン化へ。

      コロナ禍の時代になり、建築業界でも徐々に役所へ訪問しなくても申請が完結するシステムが構築されつつあります。   茨城県の長期優良住宅の申請も ・メールで申請 ・書類は郵送 というシステムになっています。   完了の届け出も郵送でもOKとなっていました。   福島県の確認申請は電子申請が可・・・
  • 長期優良住宅 完了申請へ。

    長期優良住宅 完了申請へ。

      今日は長期優良住宅の工事完了報告書の提出に茨城県庁へ行ってまいりました。   地域型住宅グリーン化補助金の長寿命型で、地域材加算も含めて130万円が交付される予定です。 大きいですね 🤩   補助金はおまけとしても 長期優良住宅仕様で、建物が長持ちすることはエコの意味でも大切です。 日本の住宅・・・
  • 必ずくる震災で日本を終わらせないために。

    必ずくる震災で日本を終わらせないために。

      省エネの権威、松尾先生のフェイスブックにあった本です。   震災   いつか必ずくる災害です。 1年後か?10年後か?100年後か? 明日か? 今の技術では予測不可能ですが、起きてしまうと甚大な被害となります。 備えを行わなくてはいけません。   台風や大雨もリスクが高まっています。 ・・・
  • 防火窓は高い・・・

    防火窓は高い・・・

    (YKK AP HPより)   都市計画で防火地域・準防火地域に指定されている区域で延焼のおそれのある部分は防火窓とする必要があります。     弊社標準のYKK AP APW330にも防火窓があります。     従来は防火窓は網入りガラスとなり、視界が悪くなりました。・・・
  • 折りたたみカウンター。

    折りたたみカウンター。

      お客様のご要望で折りたたみ式のカウンターを設置しました 😃     使わないときはたたんでおくことができます。     たたむときは、ちょっとカウンターを持ち上げて手前の白いボタンを押すとたためます。   かんたんで楽です 😃・・・
  • 川久ミュージアム | 和歌山県南紀白浜に浮かぶ美術館

    バブルの折に総工費400億円のホテルが美術館としてもオープンしたそうです。   “川久ミュージアム | 和歌山県南紀白浜に浮かぶ美術館” (1 user) https://t.co/Fzgaub0Xcd — 所 ひだまりの家@水戸市 (@lifeboxmito) October 8, 2020   施工を一流のアーティストに直接依頼したそう。 ・・・
  • テラスハウスの見直しを!

    テラスハウスの見直しを!

    テラスハウスと言ってもテレビ番組の方ではありません。 住宅を横につなげて建てる低層住宅です。 言ってみれば現代版長屋です。   ちょっと前には建設が進みましたが、ここ最近は低調です。   テラスハウスのメリットは ・壁の1面か2面が共有となるため、マンションと同じように温熱環境がよくなる。 ・外壁・屋根面積が減らせてコストダウンと・・・
ブログ記事メール購読