内装建材のこと

  • ノダのカタログ。

    ノダのカタログ。

      建材メーカーのノダのカタログが新しくなりました。 これまでの一般シリーズ、木目シリーズ、モノトーンシリーズが統一されて、カナエルという一つのシリーズになりました。     そのためにカタログは分厚くなりました。 2.5cmあります。   統一で重複している商品をまとめてコストダウンなのでしょ・・・
  • 内装タイルの検討。

    内装タイルの検討。

    キッチンや洗面化粧台部の内装タイルを検討しています。   LIXILの製品   正方形タイプ   長方形タイプ   モザイクタイル   と種類・色がたくさんありますね。   昔は、浴室の床・壁、キッチンの壁もタイルでしたが 今は浴室はユニ・・・
  • 階段の配色。

    階段の配色。

      ひたちなか市の現場 踏板がベージュ、側板と蹴込み板がホワイトという組み合わせです。 色を合わせるのが一般的ですが、これも新鮮でスタイリッシュでいいですね ☺ 3段目まではオープン型にしました。 いい感じです。      ・・・
  • 無垢床材の選択。

    無垢床材の選択。

    調湿機能があり、何より踏みごごちのよい無垢床材。 裸足で歩いても複合フローリングのようにあまりペタペタしません。 お値段と施工費はアップしますが、おすすめです ⤴⤴⤴   無垢床材、種類がたくさんあり、どれにするか悩むところですね。 選択肢としては   1. 樹種 広葉樹と針葉樹。 ・・・
  • DIYでエコカラット。

    DIYでエコカラット。

    “LIXILは、調湿機能を備え、室内の快適な空気環境づくりをサポートする内装パネル「エコカラットプラス」を、自宅で簡単に取付け・交換できるDIY商品「エコカラット セルフ」を、8月1日より発売した。全16柄、サイズ別32 / “LIXIL、DIY設置できる調湿パネル「エコカラット…” https://t.co/JZbAx1LH6l — 所 ひだまりの家@水戸市 (@lifeboxmito) ・・・
  • 見せる収納 LIXIL カノール。

    見せる収納 LIXIL カノール。

      (LIXIL HPより)   なかなか、ブログ更新の時間が取れずにごめんなさい m(_ _)m なぜかお盆明けに業務が集中しております・・・   LIXILの新商品、キッチン・リビング収納 カノール 見せる収納です。   収納の上級者向けですね 😄 まずは片付けをして収納・・・
  • 建具のメンテナンス。

    建具のメンテナンス。

    お引渡し後、11年を向かけるお客様よりご連絡があり、 引き戸のドアがストッパーが効かずにバタン、と閉まるようになってしまったとご連絡が。   メーカーに問い合わせた所、パーツの劣化が原因だろうとのこと。 パーツを取り寄せました。     大工さんにお願いしようかなとも思いましたが、 取付説明書を見たら、私でもでき・・・
  • 建材の買い取り!

    建材の買い取り!

    「建材ロス」解決へ、若手建築士が起業 未使用品回収し販売:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/1rWxhDCes6 — 所 ひだまりの家@水戸市 (@lifeboxmito) July 2, 2022   建築資材が工事現場で余り、未使用のまま捨てられる「建材ロス問題」を解決しようと、一級建築士の若者が未使用品を回収し低価格で販売する「建材アウトレッ・・・
  • 金具が見えない棚板。

    金具が見えない棚板。

    (永大産業 HPより)   受け棧を打って、そのに棚板をはめ込むことによって金具を使うことなく 壁面に棚板を取り付ける方法です。   L字の棚受けなどがなくなりますので、スッキリとします 😀   耐荷重も20Kgと十分です。   空間をスッキリと見せたい方におすすめです )・・・
  • 永大産業のリモコンニッチ。

    永大産業のリモコンニッチ。

      永大産業のリモコンニッチです。 定価で22,000円 大工造作でも製作可能ではありますが、既製品ならではの納まりの良さ、品質の均一化というメリットはあります。     こちらはスリッパラック。 大工造作では差し込むバーの取り付けが大変そうなので、既製品のほうがよさそうです。   既製品・・・
ブログ記事メール購読