19世紀中頃の万国博覧会への出品などをきっかけに、

日本美術(浮世絵、琳派、工芸品など)がヨーロッパで注目されました。

 

西洋の画家を初めとして作家たち、たとえば、ゴッホによる『名所江戸百景』の模写や

モロードモネの着物を着た少女が非常に有名であり、ドガを初めとした画家の色彩感覚にも影響を与えました。

 

19世紀後半からは写実主義が衰え、印象主義を経てモダニズムに至る変革が起きました。

この大きな変革の段階で決定的に作用を及ぼしたのがジャポニスムであったと考えられています。

 

ジャポニスムは流行にとどまらず、それ以降1世紀近く続いた世界的な芸術運動の発端となりました。

なお現在も製造、販売されているフランスのかばんメーカーのルイヴィトンの「ダミエキャンバス」や「モノグラム」キャンバスも、

当時のゴシック趣味、アールヌーヴォーの影響のほか、市松模様や家紋の影響もかかわっているとされています。

 

さて、ニュージャポニズムとは和室をモダンに仕上げるのではなく和室や和柄を活かしつつ

あえて、ファブリックに大胆な柄や明るい色を取り入れるインテリアスタイル。

こんなイメージです。和室の真壁(柱が表わしになります)や襖がかえって新鮮です。