「釧路湿原にメガソーラー」?

(2025年08月31日)

Xで釧路湿原にメガソーラーという投稿がありますが、実像は違うようです 😅

 

「釧路湿原にメガソーラー」の実像──SNSに踊らされないために

 

メガソーラーが設置されている場所は「釧路湿原国立公園」の外。

原野商法で残された土地をまとめて買い取り、利用価値のない土地を買い取ってもらえて地主は喜んでいる。

 

 

「釧路湿原にメガソーラー」は誤解を招く表現。実際は国立公園外の私有地で行われている。

背景には、原野商法で生まれた利用困難な土地問題と、地主の現実がある。

地主にとっては売却は救済だが、環境保全の視点からはリスクが残る。

市民の反応は、生活の現実と自然保護の理想の間で分かれている。

釧路市は宣言を行い、今後は条例で規制を強める方向にある。

本来は国が土地を買い取り、保全に回す仕組みを早期に整えるべきだった。

 

 

 

しかしながら、原野や森を潰してのソーラーパネルの設置は本当のエコではないとは思います。

メガソーラーは私は反対です。

ソーラーパネルは建物等の屋根上限定がいいとは思いますが

昔、シャープが言っていましたが、すべての屋根上にソーラーパネル設置をすれば、十二分であると思います ⤴⤴⤴

 

 


ブログ記事メール購読