家づくり全般
-
プレカット業者より連絡があり ・世界的なコンテナ不足(特に中国とアメリカによる) ・アメリカの住宅供給の拡大(新型コロナによる都心の集合住宅から郊外の戸建ての流れ) により、日本に入る木材が減ってしまっているそうです・・・ ・プレカット材の納入の遅れ ・価格の上昇 が見込まれるそうで・・・
-
テレンス・コンラン流 インテリアの基本を読みました 😀 新宿にあるコンランショップ、おしゃれなグッズがたくさんあります。 コンランショップ、コンランさんのお店なのですね。 恥ずかしながら知りませんでした 😅 本にあったこと 絵画を飾り棚において飾る手法 (・・・
-
LCCM住宅とは? LCCM(エルシーシーエム)(ライフ・サイクル・カーボン・マイナス)住宅とは、建設時、運用時、廃棄時において出来るだけ省CO2に取り組み、さらに太陽光発電などを利用した再生可能エネルギーの創出により、住宅建設時のCO2排出量も含めライフサイクルを通じてのCO2の収支をマイナスにする住宅です。 (国土交通省 HPより) &・・・
-
手の消毒も大切ですが、衣類についた菌を除菌できないか? と思って検索したら、除菌機がありました。 LG LG styler スチームウォッシュ&ドライ S3WF ホワイト ケーズデンキ PayPayモール店 Yahooショッピング Amazon 楽天市場 ・・・
-
日経ホームビルダー 最新号は水害対策 ガイアの夜明けでも取り上げていましたが、一条工務店の水害対策の家が紹介されています。 水害のときには建物を4隅にダンパー付きのワイヤーを取り付ける。 ワイヤーは外部のポールに結ぶ。 浮かして水圧をかわすという新発想の住宅です。 公表ではプラス100万円でできるそう・・・
-
新型コロナ、なかなか収まりませんね 😨 冬になって増えたということは、やはり寒くなって換気不足や湿度の低下で室内での感染が増えているのでしょうね。 私が考える対策としては 換気の徹底 木造の建物では気密が低く、換気扇を運転しても換気ができていない場合がありそうです。 二酸化炭素濃度チェッカーで数値が高くなったら、数時間お・・・
-
世の中の押印廃止に合わせて、建築確認の押印も今年の1月1日より廃止となりました。 申請書も設計図書も委任状も廃止! 確認申請に印鑑が不要となります。 素晴らしい。 でもハンコ屋さんは大変ですね・・・ 世の中、プラスマイナスゼロなのでしょうか??? &nbs・・・
-
建築確認や適判などで“認め印”廃止へ、省令改正に向けて国交省が意見公募 https://t.co/EauIU8HYUc 【ぜひ廃止を!】 — 所 ひだまりの家@水戸市 (@lifeboxmito) December 7, 2020 国土交通省が建築確認申請の認印廃止を検討しているそうです。 ぜひ実現をお願いしたい。 施主の印鑑も、設計者の図書、図面へ・・・
-
導入しております、福井コンピュータアーキトレンドの3Dカタログに、オーデリックの照明器具を追加していただきました 😄 掲載リクエストを採用していただきました😍 要望って結構採用していただくことが多いです。 話がちょっと違いますが、水戸市の市道の要望も対応していただいたことがあります。  ・・・
-
最近、仕事がちょっと立て込んできました・・・ プライベートでも両親のことでちょっと時間を取られています・・・ 80歳を超えるといろいろありますね・・・ ブログ、しっかりした記事を書く時間が取れません 😂 ということで日記調です。 今日は、見積もり用の電気図作成です。 プランにより・・・