3月2025

ビジネスカバンを買い替え

(2025年03月15日)

 

長年使ったビジネスカバンがちょっとくたびれてきたので買い替えました 😄

 

[サンワダイレクト] ビジネスリュック 軽量 550g 耐水 大容量 16.5L 止水ファスナー 通勤 ビジネス バッグ リュック 200-BAGBP030BK

 

です。

 

ビジネスリュック ビジネスバッグ 超軽量 超撥水 大容量 止水ファスナー キャリーサポーター 16.5リットル メンズ リュックサック 簡易防水 通勤 自立 40代 50代 パソコンバッグ
by カエレバ

 

アマゾンで7,180円でした。

もっと安いものも、もっと高いものもありましたが

安物買いの銭失いにならないように、性能が良く、評価も高いものにしました。

 

とても軽いです ☺

 

 

背負い心地もよく、ずれてきません。

 

 

底に鋲がついていて、自立します。

 

 

3つの室があって、ボケットもあり、小物収納もOK!

 

調べたら、前のものは13年近く使いました。

 

https://ameblo.jp/tokoros/entry-11247479425.html

 

こちらも使いやすかったので、ちょっとくたびれてきても使い続けていましたが、

ついに買い替えです。

 

難点は、室の部分が折りたたみがないので、あまり荷物がないときにかさばること

ポケットにマジックテープがなく、逆さになってしまうとモノがちらばること

くらいかなあ

折りたたみのくせもつけられそうではありますが・・・

 

また大事に使って長持ちさせたいと思います ⤴⤴⤴

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

省エネ HEAT20 G1とG2の光熱費の差額は?

(2025年03月02日)

HEAT20 G1とG2の光熱費の差額を、ホームズ君省エネ診断でシミュレーションしてみました。

 

1階と2階にエアコンを1台ずつ設置

暖房は1階エアコン運転

冷房は2階エアコン運転

ドアは開放(居室はエアパスファンで送風)

の想定です。

 

結果は年間で

 

G1 170,587円

 

G2 159,929円

 

差額、10,660円です。

50年間としても差額533,000円。

工事費はそれ以上ですので、G2としてもペイはできません 😓

 

しかしながら、壁・天井・床の温度は高くなりますので、快適性はアップします。

水回りの室温のアップしますので、こちらも快適性アップです。

とはいっても1度ちょっとですが・・・

 

ご予算と、どのような暮らし方をしたいか?

お伺いしまして、BESTなご提案をしたいと思います ⤴⤴⤴

 

 

ブログ記事メール購読