読書メモ 構造の美、建築の美
(2025年10月13日)
イラストで建築の美を構造の側面から解説されています。
それにしても、パルテノン神殿の設計は驚くものがありますね。
紀元前438年の建築でありながら、
視覚上の錯覚を修正して、土台のムクリ、柱のエンタレス、柱の傾きなど
計算されつくされた建築なのですね。
その他にも多くの近代建築の美について解説されています。
美とはなにか?
この根源的な問いに対して、誰もが納得できる回答を与えることはおそらく不可能である。
美について考えさせられた本でした 😄
画文でわかる 構造の美、建築の美 | ||||
|
ホームズ君 バージョンアップです
(2025年09月27日)
ホームズ君 構造EXと省エネ診断エキスパートを最新バージョンに更新しました。
2025年建築基準法改正への対応で、福井コンピュータ アーキトレンドの更新で乗り切れるかと思いましたが、
確認申請はアーキトレンドでOKでしたが、
長期優良住宅への対応でホームズ君の更新も必要でした 😅
7つの習慣の「刃を研ぐ」ですね 😄
体制を万全に整えて、進んでいきたいと思います ⤴⤴⤴
高性能な住まいをご検討の方、よろしくお願い致します 🙏
おしゃれな冷蔵庫
(2025年09月11日)
日立の冷蔵庫
おしゃれですね 😄
扉の色が選べる冷蔵庫
カリモク家具と提携した2段の棚
こちらも色を選べます。
冷蔵庫と棚の色の組み合わせでコーディネートを楽しめます ☺
こちらなら、リビングや寝室においても違和感なく、室内空間の質が高まりますね ⤴⤴⤴
在庫有 HITACHI 小型 冷蔵庫 Chiiil チール 73L ノルディック RMR7SHL R-MR7S-HL おしゃれ 一人暮らし 部屋置き | ||||
|
便の形・色・量を自動で計測
(2025年09月05日)便をスキャンし、アプリで状態を確認。お客さまの「健康になりたい」気持ちを応援したい
TOTOの便器
画期的な商品ですね。
トイレで悩んでいる方は多いのでしょうか?
記録が残れば、対策もしやすくなると思います。
これで、トイレで悩む方が少しでも減ると良いですね 😄
増築 構造分離 か?構造一体か?
(2025年09月04日)木造住宅の増築
これまでは構造一体で確認申請が一般的でした。
しかしながら、建築基準法改正で今後は構造分離とする必要があります 😨
構造一体では2025年の新耐震基準が既存部分で基準が満たせません・・・
ということで、増築部と既存部分が接する部分では、基礎・構造一体を二重とする必要があります。
コストアップですね 😂
増築を機に既存部分も耐震診断をして補強工事をすることが望ましいですが・・・
お金のかかることですので悩ましいですね・・・
ローコスト全館空調システム
(2025年09月04日)ローコスト全館空調システム
天井裏エアコンタイプ
ちょい高壁掛けエアコンタイプ
もできました。
ローコストで全館空調が可能となります。
ぜひご検討ください ⤴⤴⤴
太陽光パネルの温度
(2025年09月03日)太陽光パネルの表面温度
夏の晴天時、太陽光パネルの表面は60〜80℃以上にも達するそう
天然芝で25〜35 °C
土・砂で40 °C前後
です。
ということで、木を伐採して太陽光パネルを設置してはいけませんね。
太陽光パネルは屋根上に限定すべきです❗
同じことで農地、畑・田を宅地にすることもいけませんね。
農地転用はもっと許可条件を厳しくしたほうがいいと思います。
建物の外壁もなるべく黒よりも白系です。
地球温暖化防止でできることを進めていかないと思います ⤴⤴⤴
まだ混んでいる確認申請
(2025年09月02日)
建築基準法改正に伴い、審査機関がまだ混んでいます 😨
確認申請が直近で1ヶ月弱かかっています。
以前は2週間程度でした。
お盆休みも挟みましたが・・・
いつ元に戻るのか、このままの状態が続くのか?
審査対象となる項目も増えましたので致し方ないのかなあ ❓❓❓
富士山の噴火に備える
(2025年09月02日)富士山の大規模噴火と降灰の影響(内閣府防災)
見ました。
富士山は活火山です。
いつか噴火します。
これまでの統計では30年に一度の頻度で噴火しているそう
それが300年間噴火していません。
いつ噴火しても不思議ではない状態ですね 😅
噴火すると
・車・電車は動けなくなり、移動手段は徒歩のみに
・電気・上水道・下水道・ガスもストップ、
と暮らせない状態となってしまいます。
噴火が予報されたら、他の地域に移動することも考えられますが
移動先の確保や移動手段など、下手に動くとかえって大変となってしまう可能性が高いですね。
避難備蓄品をしっかり備えておいて、臨機応変で自宅で避難・避難所へ避難・広域避難を判断がいいと思います。
まずは避難備蓄品の確認ですね 😄