プラン集 平屋 東西入り 2LDK 21坪を追加

(2025年04月28日)

ライフボックスホームページ

プラン集に

平屋 東西入り 2LDK 21坪

平屋 北入り 2LDK 21坪

を追加しました。

時間を見て、平屋プランを追加していきたいと思います 

暮らしやすい平屋、おすすめです。

 

 

 

 

信楽焼の浴槽

(2025年04月11日)

 

ネットを見ていたら信楽焼の浴槽がありました 😲

 

雰囲気がありますね。

でもお値段が1,518,000円 😂

なかなかです。

 

焼き物好きの方におすすめです 🎵

 

 

小判型陶器浴槽W1300×D850×H580(価格は見積依頼して下さい。送料は目安です別途見積となります)信楽焼風呂 陶器風呂 つぼ湯 陶器浴槽 露天風呂 五右衛門風呂 旅館風呂 温泉風呂
by カエレバ

増改築工事証明書の作成

(2025年04月10日)

 

増改築工事証明書の作成準備中です。

 

所得税の控除や固定資産税の減額等で使用できるようです。

この控除が、住宅のより良いストックの形成のための「促進剤」となるといいですね 😄

 

 

自動車保険の切り替え

(2025年04月08日)

 

自動車保険を個人から法人に切り替えました。

 

これまで車は法人名義で保険は個人で契約していましたが、

法人に切り替えてほしいとの依頼が保険会社からありました。

等級を移行するために書類を税理士さんにお願いしました。

 

20等級です。

免許を取ってから無事故です 😀

(違反は横断歩道での停止違反が1度だけ😅)

読書めも 住んでよかった家

(2025年04月07日)

 

タイトルに惹かれて読みました。

でも半分、エアサイクル住宅の宣伝の本でした 😅

残念。

 

エアサイクル住宅、夏に何故か断熱材と内壁の間に暑い空気を流すという謎の工法 😓

なぜこんな工法が長続きしているのか謎です。

メリットが感じられません・・・

 

 

住んでよかった家 理想の暮らしがずっと続く15の空間

平松 明展 KADOKAWA 2025年01月28日頃
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 

 

 

 

非常用照明+誘導灯

(2025年04月05日)

 

先日、設計に携わった宿泊施設の完了検査でした。

非常用照明と誘導灯を設置です。

不特定多数が利用ですので。

「備えあれば憂いなし」です 😄

子育てエコホーム支援事業 振込!

(2025年03月27日)

昨年の4月申請の子育てエコホーム支援事業の補助金がようやく振込となりました 😄

 

 

申請から1年 😓

長かった・・・

 

これで一安心です。

 

 

ブロアを買いました

(2025年03月20日)

 

現場の清掃

車の洗車時の水滴飛ばし

のためにブロアを買いました ☺

 

お墓の掃除でも良さそう

 

信頼のマキタ製です。

バッテリーも刈払機と共用できます。

 

風量もなかなか強力です。

普段は中で使用で、強と弱を場合によって使い分けることが良さそうです。

 

 

 

マキタ UB185DZ 18V 充電式 ブロワ 本体のみ(バッテリ・充電器別売)(集じん機能付き) 青 1点
by カエレバ

ビジネスカバンを買い替え

(2025年03月15日)

 

長年使ったビジネスカバンがちょっとくたびれてきたので買い替えました 😄

 

[サンワダイレクト] ビジネスリュック 軽量 550g 耐水 大容量 16.5L 止水ファスナー 通勤 ビジネス バッグ リュック 200-BAGBP030BK

 

です。

 

ビジネスリュック ビジネスバッグ 超軽量 超撥水 大容量 止水ファスナー キャリーサポーター 16.5リットル メンズ リュックサック 簡易防水 通勤 自立 40代 50代 パソコンバッグ
by カエレバ

 

アマゾンで7,180円でした。

もっと安いものも、もっと高いものもありましたが

安物買いの銭失いにならないように、性能が良く、評価も高いものにしました。

 

とても軽いです ☺

 

 

背負い心地もよく、ずれてきません。

 

 

底に鋲がついていて、自立します。

 

 

3つの室があって、ボケットもあり、小物収納もOK!

 

調べたら、前のものは13年近く使いました。

 

https://ameblo.jp/tokoros/entry-11247479425.html

 

こちらも使いやすかったので、ちょっとくたびれてきても使い続けていましたが、

ついに買い替えです。

 

難点は、室の部分が折りたたみがないので、あまり荷物がないときにかさばること

ポケットにマジックテープがなく、逆さになってしまうとモノがちらばること

くらいかなあ

折りたたみのくせもつけられそうではありますが・・・

 

また大事に使って長持ちさせたいと思います ⤴⤴⤴

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

省エネ HEAT20 G1とG2の光熱費の差額は?

(2025年03月02日)

HEAT20 G1とG2の光熱費の差額を、ホームズ君省エネ診断でシミュレーションしてみました。

 

1階と2階にエアコンを1台ずつ設置

暖房は1階エアコン運転

冷房は2階エアコン運転

ドアは開放(居室はエアパスファンで送風)

の想定です。

 

結果は年間で

 

G1 170,587円

 

G2 159,929円

 

差額、10,660円です。

50年間としても差額533,000円。

工事費はそれ以上ですので、G2としてもペイはできません 😓

 

しかしながら、壁・天井・床の温度は高くなりますので、快適性はアップします。

水回りの室温のアップしますので、こちらも快適性アップです。

とはいっても1度ちょっとですが・・・

 

ご予算と、どのような暮らし方をしたいか?

お伺いしまして、BESTなご提案をしたいと思います ⤴⤴⤴

 

 

ブログ記事メール購読