5月2020
身に着けるエアコン!
(2020年05月31日)富士通ゼネラルから“身に着けるエアコン”。冷やすだけでなく健康管理にも – 家電 Watch https://t.co/d59ErnduSC @kaden_watchより
— 所 ひだまりの家@水戸市 (@lifeboxmito) May 31, 2020
富士通ゼネラルから“身に着けるエアコン”が発売となるそうです!
画期的ですね。
ただし、価格はリースで月10000円・・・
もっと安くなれば、一人に1台身につけるエアコンでどこでも快適になるのでしょうか???
暖房もできるみたいです 😃
今後に注目ですね。
ホテルカクタス・江國香織
(2020年05月31日)(所 敦子記事)
この本に出会ったのは20年近く前。
購入した本は実家にありますが読み返したくなり、図書館で借りてきました。
登場するのは帽子、数字の2、きゅうり。
一体何のこと?と思うかもしれませんがすぐに物語の世界に入り込むことができます。
久しぶりに読んで、新たな発見がありました。
美しい装丁の絵は文中にもいくつも出てきます。
お話、挿絵の両方を楽しめる本です。
江國香織さんの小説、エッセイで好きなものが沢山ありますがこれは特別です。
小説は年齢や心理状況によって受け止め方が変わりますね。
異空間へ出かけることができるのも本のおかげ。
本をきっかけに知らない分野に興味や関心が湧くことも多いです。
ホテルカクタスには人生観が投影されていました。
愉快で、でも少しもの哀しく、でも希望的でもあります。
続編があってもいいなぁと思いましたが、ありませんでした。
興味が湧いた方は是非読んでみて下さいね。
ホテルカクタス | ||||
|
「平屋のプラン まとめ。」更新しました。
(2020年05月31日)弊社では暮らしやすい平屋をおすすめしております。
トピックスの「平屋のプラン まとめ。」を更新しました。
最近アップした間取りを追加。
全部で7プランとなりました。
ぜひご覧ください 😄
平屋のプラン まとめ。
初期費用0円で太陽光発電システム。
(2020年05月30日)
LOOOPの太陽光発電システムのリース、初期費用 0円で導入が可能です。
売電収入あり、自家消費もありです。
メリットが多いですね。
発電量に連動したリース料の支払いですので、リスクが小さいです。
メンテナンス費も不要、リースですので災害リスクもなし!
自分で導入したほうが収支はアップしますが、資金に余裕がなくても
太陽光発電システムの導入、検討の価値があります。
平田タイル・ハイセラミクス2020-2021
(2020年05月30日)(所 敦子記事)
新しいカタログが届きました。
29.5cm×119cmの長方形、3パターンの柄を組み合わせが新鮮です。
横使いで棚ごとに柄を替えています。お洒落ですね。
こちらも長方形のタイル、つや無しマットと光沢のあるブライトで単色でも波打つような陰影があります。
オープンな小さな洗面所に映えます。
天然石で優しい色合いのモザイクタイル
ひし形が可愛らしく、馴染みやすいブルー系とベージュ系の色のタイル
キッチン、洗面室、トイレの一部、玄関周りなどに取り入れると内装のアクセントになります。
少しご予算アップになりますが是非ご検討頂きたいです。
テーブルを飾る小さな森(ツリーピックス)
(2020年05月29日)(所 敦子記事)
雑誌に掲載されていた写真に目が留まりました。
TREE PICKS・ツリーピックスは木の形をしたステンレス製のフードピックです。
枝に色とりどりの食材を指し、木に実がなったように演出。ステンレス製なので繰り返し使えます。
家での食事が増える中、食卓が華やかに楽しくなります。
毎日毎食のご飯作りも頑張りすぎず、たまにはお惣菜でもいいのです。
そして食器や盛り付けを工夫するだけで気分転換できるものです。
プレス加工の会社が制作しているとのこと。アイデア商品ですね。
TREE PICKS ツリーピック ステンレス製フードピック CEMENT セメントプロデュースデザイン 日本製/雑貨 おしゃれ パーティ イベント 串 つまようじ 爪楊枝 盛り付け 盛り合わせ セメントプロデュースデザイン★【ネコポス対応】 | ||||
|
水戸市 まちなか マイホーム取得に補助金!
(2020年05月29日)
水戸市で中心市街地 まちなかで住宅を取得すると、最大50万円の補助金がでます 🤩
コンパクトシティの推進にいいですね。
対象区域は図の区域
詳細は
を御覧ください。
調湿建材の限界。
(2020年05月27日)自然素材の無垢材や漆喰、珪藻土
エコカラット等の製品
セルロースファイバーには調湿作用があります。
その効果はどの程か?
検証してみました。
調湿作用が大きい(使用量が大きい)セルロースファイバーの場合
(デコスドライ HPより)
相対湿度が75%となると500mlのペットボトル32本分
16,000ml 分の水蒸気を吸い込むことができます。
住宅1軒分の空気に含まれている水分を
水分パラメータ計算ツール
で計算しました。
20度
75%で 12.968g/m3
55%で 9.51g/m3
です。
差 3.458g/m3
家全体 230m3では 約795g
24時間換気で家中の空気が2時間に1回入れ替わりますので
一日で9,540g
16,000/9540 で1.68
湿度を保てる機能は、2日持たないという結果です。
確かに調湿建材は湿度を平均化する作用はありますが、過度に期待しないほうがいいですね。
調湿建材だけで、湿度をコントロールすることはちょっと難しいです。
やはり、加湿器、エアコンの除湿機能で湿度をコントロールする必要があります。
オンライン セミナー、いいです!
(2020年05月26日)
昨日、YKKAPさんのオンラインセミナーを受講しました。
省エネの権威、松尾先生の講義でした。
松尾先生、講義慣れしていて話がうまいですね。
少しでも近づきたい 👍
Youtubeでわずかな期間でチャンネル登録者を増やせたのは、これまでの実績のおかげでしょう・・・
私も数年前に少しやってみましたが、多い動画でわずか数十件・・・
心が折れて放置状態です・・・
でもこれを機会に再開してみようかな???
講義は相変わらずの松尾節 🤩
途中誰かが、松尾先生の音声をミュートしてしまうというハプニング以外は全く問題ありませんでした。
GoogleのMeetというシステムでの講義でした。
・参加者の氏名がみんなに見えてしまう
・ログアウトがいちいちポップアップで表示される
・カメラOFFをしない方がいた
というシステム上での問題はありました。
でも、
交通費をかけずに、
会場もなしで、
新型コロナの感染防止にもなって、
事務所でゆったりと、
スライドも画面キャプチャできる!(本当なNGかな?でも個人利用だったらいいですよね?)
とオンラインセミナー自体はとてもいいですね。
今までが何だったんだろう。と思ってしまいました。
これからはオンラインセミナーの時代でしょう。
一度こちらになれたら、メリットがとても大きいです。
主催者の皆様、これからはオンラインでお願い致します。 🙏