11月2018

生誕110年東山魁夷展

(2018年11月08日)

(所 敦子記事)

昨日の休日、国立新美術館で開催中の東山魁夷展に行ってきました。

壮大な障壁画を含む約70件の作品を鑑賞できる大回顧展です。

 

開館時間前に会場に着きましたが平日にもかかわらず、すでに長蛇の列。

 

混んでいましたが、会場を2周して、生まれて初めて自ら、展覧会の図録を買い求めました。

表紙を飾るのは代表作1950年の「道」

東山魁夷さんの作品は90年の生涯を辿る美しき道そのものです。

 

私が関心を持ったのは今年になってからです。TV番組がきっかけでした。

ご存知ない方も、よくご存知の方も是非お出かけ下さい。

開催は12月3日までです。

 

東山魁夷展

パントリーは必要か???

(2018年11月06日)

(所 敦子記事)

近年、間取りをプランニングする中で人気があるのがパントリーです。

キッチンの近くに2帖~3帖もの広いウォークインパントリー

開き扉や引き戸を開けると可動棚がある幅45cmから90cmぐらいの収納庫

可動棚に籠や収納ボックスを組み合わせたオープン収納のパントリーなど、広さ、収納方法は様々です。

 

L型のこういうパントリー、お洒落ですね。

Walk-in Pantry モダン-キッチン

 

しかし、まるでお店のようなこれだけのストック食材が必要でしょうか?

思い当たるのはお家で料理教室をしていてスパイス類、調味料、お菓子の材料などが多い。

買い物に週に数回しか行かないという方です。そうでなければ、ストックは沢山はいりません。

 

私はスパイス類は使い切れないことが多く、封を開けないまま賞味期限を切らしてしまうことがありました。

今はお米、水、酒類、調味料、缶詰など、必要最低限のストックがあれば十分です。

 

パントリーよりも食器の収納が必要、作業台が広いほうが良いという場合もあるでしょう。

わざわざスペースを作らなくてもキッチンの引出しや食器棚の一部で事足りることもあります。

すぐに使わないストック食材のための場所を設けるより、毎日使うモノの収納や、LDKが広いほうが良いと思います。

 

ペットボトル、一升瓶、ビール、箱や缶入りの食材などはサイズを測ってみると奥行が必要ないこともわかります。

食品は沢山の量を収納することより、一目瞭然で食品が巡回することが必須です。

 

 

日本の木材の現状は? 茨城県八溝材。

(2018年11月18日)

こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。

今日は穏やかな日曜日でしたね。まさに小春日和でした。

 

落日荘の岩崎先生のフェイスブックより

日本の山は傾斜が急峻のため、機械による切り出しが難しく、全てチェーンソウによる人力伐採に頼るため、どうしても例えばカナダ産の材木と比べると高価になる

 

確かに平坦な海外と比べると、運搬費用は割高となりますね 😓😓😓

昨日のブラタモリでも言っていましたが、日本の場合、平坦な林は伐採されて畑になっています。

残されたのは、畑にできない急斜面の林のみ。

トランプではありませんが、せっかくの日本の山の木を有効に活用するために、海外産の木材に関税をかけることは「あり」であると私は考えます。

 

材木の自然乾燥は手間もかかって商売が成り立たない

 

理想は自然乾燥ですが、ここもコストの壁なのですね。

人工乾燥で、石油を燃やしてCO2排出・・・

どうにかしたいものです。

 

茨城の八溝材、わたしもしっかりと見たことがありません。

機会を見つけて見に行きたいです ⤴⤴⤴

 

 

 

内原歯科医院、上棟。

(2018年11月05日)

 

水戸市、内原歯科医院、無事上棟致しました 😄

天気にも恵まれました☀☀☀

安全に工事進めてまいります ⤴⤴⤴

 

冬に向けてラグやファブリックの準備を

(2018年11月05日)

(所 敦子記事)

千趣会(ベルメゾン)から最新号が届きました。

表紙は柔らかいライティングとファブリックの写真。これだけで暖かさを感じますね。

ラグ、こたつ掛け、クッション、カバー類など温かく過ごせるファブリックの掲載が多いです。

極極細の糸を使ったマイクロファイバー素材はベルメゾンオリジナルの人気商品です。

 

マイクロファイバーと聞くと静電気が起きそう。と思いますが、静電気防止糸を編み込み滑らかさと柔らかさを高め、ふんわりとした肌触りの生地を実現しています。

 

こちらは毛足の長いシャギーラグ。床と接する面にウレタン素材なので軽くて柔らかいラグ。形、色、大きさも選べます。

 

フローリングの床は足元が寒い!という方がけっこういらっしゃいます。

素材の良い、綺麗な色合いのラグやファブリックをプラスして来たる冬に備えましょう。

ちなみにライフボックスで造る家は高気密高断熱の暖かい家なので、床に保温のためのラグは必要ありませんが。笑

 

11月の玄関飾り

(2018年11月03日)

(所 敦子記事)

今週は朝晩の気温がぐっと下がると同時に、日中はあちらこちらで綺麗な紅葉が見られますね。

週末もお天気が良さそうです。

さて、ハロウィンが終わって、街中では早くもクリスマスのディスプレイに模様替えですが、

ちょっと早すぎませんか???

 

こちらは、知り合いの陶芸家の方の作品です。益子で毎年個展を開催していて数年前に購入した器です。

いつもはリビングボードに飾っていますが、玄関飾りのメインに置いてみました。

 

ハロウィンに使ったフェイクの葉っぱを本物に替えたいところです・・・。 苦笑

フォトフレームの写真は文面が懐かしい親友からの葉書のお便りでした。

美しい写真や絵のお葉書、カードは何十枚(何百枚?)とあるので飾って楽しんでいます。

 

卵焼き用フライパン

(2018年11月02日)

(所 敦子記事)

先日購入した28cmのフライパンの使い勝手が良かったので21年使った卵焼き用フライパンも買い換えることにしました。

UMIC(ユミック) ウルシヤマ金属工業さんの商品です。

シンプルなデザインと色が気にっています。

今朝、早速スクランブルエッグを作りました。熱伝導率が良く短時間でふわっと出来上がりました。

これから大切に使いたいと思います。

 

 

消費税10%の足音。住宅ローン控除延長か? 2018.11.4更新。

(2018年11月02日)

こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。

 

消費税10%は2019年10月1日から

来年の10月から消費税10%となる予定です。ほぼ確定となりましたね。

住宅の場合は高額ですので、影響が大きいですね。

新築住宅は設計開始からお引渡しまで約1年近くかかります。

ということは、消費税前を考えるともう開始しないと遅いですね。

 

契約は?

契約を2019年3月31日までに行えば、経過措置でお引渡しが2019年10月1日以降となっても消費税は8%となります。

契約を行って、引き渡しは余裕をもたせることをおすすめ致します。

 

消費税10%UP間際に起こること

これまでの消費税導入・5%、8%へ上がったとき、住宅業界ではたいへんなことが起きました。

今回も起こる可能性が高いです。

それは

 

駆け込み需要による材料の不足

石膏ボードや断熱材などが不足して、現場が進まなくなりました・・・

工期が大幅に遅れて大混乱・・・

聞いた話によると商社が在庫をかかえてあえて出荷しなかったそう

5%で仕入れて、8%で売る!

ということをしたそう。

みんなが迷惑を受けました・・・

 

職人不足

みんなが同時期に竣工をめざしましたので、職人不足が発生

職人の奪い合いとなりました。

職人も工期の追われて、残業・休日出勤で超ブラック状態・・・

 

職人がいないということで、普段事務作業をしている元請けの社員が現場に駆り出されました・・・

私も深夜2~3時ごろ建具の吊り込みをしたり、土砂を運んだりしました・・・

仕上がりは言うまでもありませんね・・・

 

どうすればいいのか???

引き渡しを2019年10月1日付近とすることは絶対に避けたほうが賢明です!

少し早めるか?遅くするか?

金額は需要が高まりますので、消費税が安くても元の値段も上がりますので消費税が上がったあとの方が総額では安くなります。

前回のUP時に住宅も家電などもそうでした。

慌てて、8%のうちに!と物を買うと損をします。

職人も不足しますので、質の良い建物にするためにはなるべく2019年10月1日付近の工事は少なくしたほうがいいです。

 

2018.11.2追記

住宅ローン控除も延長の予定

消費税率の引き上げに伴う景気対策の一環として、政府・自民党は、住宅市場の冷え込みを防ぐため、「住宅ローン減税」が受けられる期間を、現在の10年から、数年延長する方向で調整を進めることにしています。

NHK 政府・自民党 住宅ローン減税 数年延長で調整

仮に

・年収400万円

・住宅の価格 2000万円

・金利1% 35年返済

 

価格ドットコムでシュミレーションすると

住宅ローン控除

5年延長で69.7万円、控除増額

3年延長で42.7万円、控除増額

です。

(住宅ローン控除あくまで、その年の住宅ローン残高の1%控除ですので、毎年金額は下がっていきます。

単純に2000万円×1%×15年ではありません。)

 

2000万円で消費税2%分は40万円ですので、もし住宅ローン控除が5年延長でしたら増税後に新築の方が得!

ということになります。

おそらく3年延長になるのではないでしょうか?

 

増税後でも税負担はほぼ同じにして、消費の冷え込みを抑える方法になるでしょう。

いわゆるソフトランディングですね。

そしてほとぼりが冷めた頃に、住宅ローン控除延長を廃止でしょう。

今後の動向に注目です。

 

いずれにせよ、「慌てる乞食は貰いが少ない」です。

しっかり見極めましょう 😃

 

住宅エコポイントも復活!?

消費増税に備えた経済対策として、省エネ性能が高い住宅の新築やリフォーム時にもらえる「住宅エコポイント」の復活を政府が検討しているそうです。

以前の制度では、新築で1戸当たり30万ポイント

窓や壁の断熱改修などのリフォームにも最大30万ポイントをそれぞれ発行。

でした。

リフォームと耐震改修を合わせると最大45万ポイントがもらえました。

1ポイントは1円相当として追加の住宅工事に使えるほか、商品券、プリペイドカードなどと交換できる仕組み。

弊社での活用させていただきました。

 

住宅ローン減税も合わせると、増税後のほうがお得!ということもありえますね。

今後を注視していきましょう ⤴⤴⤴

 

まとめると

2019年10月1日付近は、できる限り引き渡し・工事をさけたほうが賢い!

住宅の新築を考えている方は早めの行動がおすすめです!

 

以上、消費税10%対策のお話でした。

 

それではごきげんよう。

 

 

無垢材のデメリット、生の声。

(2018年11月01日)

こんにちは。いい暮らしプロデューサー 所です。

アメブロで興味深い記事がありました。

家を建てる時に知ってほしい事

さんの記事です。
無垢材のフローリングを採用しての感想です。
無垢は神経質な方はおススメできません笑い泣き
無垢は木なので
伸び縮みして、隙間が空きます。
無加工の無垢材は、シミが
染み込んでとれません。
それを味と思える人以外は
まじでやめたほうがいい笑い泣き
無垢材のシミの問題
・お子様が小さくて飲み物をこぼす心配がある
・ペットを飼っている
・大人でもそそっかしくてよく飲み物をこぼす
かたは無垢材は避けたほうが無難です。
どうしても無垢材という場合は、塗装を自然塗料ではないタイプのものとしましょう。
でもそうするとせっかくの無垢材の調湿作用が半減してしまいます。
悩みどころですね。
2階の可愛いと思った柄の
無加工の無垢材は
猫がよく吐くので←
シミだらけ笑い泣き笑い泣き笑い泣き
とれない!!!!!!!!
ペット飼ってない小さい子がいる
友達も無垢にせんどけば
よかったーと言ってますアセアセ
無垢ってフローリングより
お高いのに、
フローリングの方がシミに強いですタラー
無垢材のシミを味として楽しめる(許せる?)方には無垢材がおすすめです。
無垢材ならではの
・なんとも言えない踏みごごち。クッション性があります。心地よい 😍
・経年変化での味わいの深みが増すこと
・調湿作用
・理屈ではない、「自然」のパワー
があります。
お値段も高いですし、収縮等による床鳴りもしやすくなります。
そしてメンテナンス性の問題
おすすめはリビングの一角や、主寝室など限らえた場所での採用
コストも抑えられます。
リフォームで子育てが終わったあと、リビング全体にすることもいいですね。
無垢材のメリット・デメリットをしっかりと把握していい住まいづくりをしていきたいものです。
こちらはウッドワンの無垢材フローリング
水戸市にもショールームがありますので、百聞は一見にしかず
一度見学・体験されるといいですよ。

小松菜とねぎの収穫

(2018年11月01日)

(所 敦子記事)

代表の実家の畑では小松菜とねぎが収穫の時期を向かえました。

青菜は一年中出回っていますが、秋から冬が旬で、栄養価も高いそうです。

カロテン、ビタミンB2、カルシウム、鉄分、ミネラルが豊富です。

ネギはアリシンという成分の働きで風邪予防にもなります。しっかり食べて、寒さに備えたいですね。

ブログ記事メール購読